こんにちは。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように😁
福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
9月13日に開催させて頂いたセミナーの感想を頂きました。
・片づけを始めるきっかけができた。
・かたづけの仕方を教えて頂き役にたった。
・「片づける」「捨てる」という意味、考え方が変わった気がする。
・使わず持っているものを処分して整理する決心がつきました。
・高価なものもおしまず、使いこなしていこうと思います。
・「捨てるのでなく手放す」この考え方を学びました。
・考え方を変えるチャンスをいただきました。
・今日教えて頂いた事を取り急ぎやって見ようと思います
・シンプルな生活を目指したい。
・今していること(片づけ、処分)の意味をもう一度考えさせられました。
・少しずつ片づけていきます。
・分かりやすく教えて頂き今日、引き出しを一つづつやって見ようと思います。
・家の整理をしようと思います。
・少しづつ変えていきたい。
・困っていました。
・物を循環させることを学びました。
正直言いますと、ここまでの感想を頂けるとは思っていませんでした。
本当に皆さん「お片づけ」に困っていらっしゃるのだと感じました。
福井県ではなかなか「お片づけ」のことを教えてくれるところがないのが現状です

県外では毎月当たり前のように私の先輩達がお片づけの教室を開いています。
共働き率全国1位
の福井県。

主婦は仕事に子育て、毎日毎日大変です!
福井県の主婦の皆様!
お片づけをすると、家事がラクになりますよ~~



お母さん、あれ、どこにある~

もう、片付けなさい

また、出しっ放し

もったいなくて捨てられない

こんな日常が変わるポイントをお教えします!
「お片づけは順番と方法が大事」
次回は24日です。
10月3日現在→残り2名
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように😁
福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村