こんばんは。
久しぶりの投稿です。
USBが認識しなく、写真がパソコンに取り込めませでした。
やっと!!!主人が直してくれました。
忙しい人なのよね。。。
家電が使えなくなりました。
それも3台!3台も(泣)
家を建ててからもうすぐ7年。
そろそろ壊れる時期だよね。。。
1台目、テレビ

お風呂にあるテレビです。
地デジ対応ではなかったのですが、CATVのおかげで3月31日まで見ることができました。
そして、デジアナ終了とともに見れなくなり「飾り」になりました。
でも、ラジオが聞けます。
久しぶりだったので新鮮です。
主人がメーカー純正の部品ではなく、自作?でテレビを見れるように計画しているよう。
いつになることやら。
主人は電気工事士の資格を持っているので出来てしまうそうです。
すごい!
2台目、テレビ

寝室にあるテレビ。
主人の会社の後輩に頂きました。
地元の会社「オリオン電機」のテレビです。
こちらも、デジアナ終了とともに見ることが出来なくなりました。
3台目、これがすごく痛い!食洗機

上手に洗えていない、熱風が出なくて乾いていない。
主人がネットで調べたら、6万円くらい修理代がかかるとのこと。
無理!無理!払えない。
なので、最近は手で洗っています。
食洗機に慣れてしまっていたので大変です。
家電は「製品廃止後7年間は部品をメーカーが保管していないといけない」
という国のルールがあるので壊れた場合はすぐに部品があるのかメーカーに
確認することをオススメします。
さて、この3台どうしよう。。。
久しぶりの投稿です。
USBが認識しなく、写真がパソコンに取り込めませでした。
やっと!!!主人が直してくれました。
忙しい人なのよね。。。
家電が使えなくなりました。
それも3台!3台も(泣)
家を建ててからもうすぐ7年。
そろそろ壊れる時期だよね。。。
1台目、テレビ

お風呂にあるテレビです。
地デジ対応ではなかったのですが、CATVのおかげで3月31日まで見ることができました。
そして、デジアナ終了とともに見れなくなり「飾り」になりました。
でも、ラジオが聞けます。
久しぶりだったので新鮮です。
主人がメーカー純正の部品ではなく、自作?でテレビを見れるように計画しているよう。
いつになることやら。
主人は電気工事士の資格を持っているので出来てしまうそうです。
すごい!
2台目、テレビ

寝室にあるテレビ。
主人の会社の後輩に頂きました。
地元の会社「オリオン電機」のテレビです。
こちらも、デジアナ終了とともに見ることが出来なくなりました。
3台目、これがすごく痛い!食洗機

上手に洗えていない、熱風が出なくて乾いていない。
主人がネットで調べたら、6万円くらい修理代がかかるとのこと。
無理!無理!払えない。
なので、最近は手で洗っています。
食洗機に慣れてしまっていたので大変です。
家電は「製品廃止後7年間は部品をメーカーが保管していないといけない」
という国のルールがあるので壊れた場合はすぐに部品があるのかメーカーに
確認することをオススメします。
さて、この3台どうしよう。。。