と、言うことで
久しぶりに、家族で外食する事にしました
ただなんとなく外食と言うのもなんなので
夏、頑張ったご褒美の外食とでも言っておきましょう(笑)
いった場所は、妹のお店
居酒屋さん
何度かブログでも登場しているが
美味しいものがいっぱいのお店🎵
メニューが豊富で
いろいろと悩みますが
こう言うときは、食べたいものを頼めばいい
それぞれに食べたいものを頼み
我が家の、夏の頑張った
ご褒美の食事会の開始です
まずは、生ビール

美味しい生ビールの写真を撮ろうとすると
隣から嫌がらせで、箸をのばす娘
おい~~
そして、続々登場する料理

お気に入りの
ささみと大根のサラダ
大根が、ぐるぐるカットされた
ワイルド大根サラダだぞ
ブルーチーズとハチミツのピザ
これは、ヤバイ
ブルーチーズのしょっぱさと
ハチミツの甘さが合わさって…
とにかく、やばい
遠くに見えるのは
下の娘の頼んだ、ゴボウチップスね
この日は、大好きなポテ~トじゃなく
ゴボウチップスをご注文
左に見えるのは、娘彼氏君が頼んだ
黒板メニューの揚げ餅の大根おろし
これもまた、ヤバイ一品だ
まだまだ、出てくるぞ

鰹の薬味醤油がけに

海老とアボカドのサラダに
彼氏君お気に入りの、ネギメンマ
彼氏君のお気に入り、もういっちょ!!

島海苔の段々飯
海苔が間にも挟まってて
これも、旨い!!
上の娘カップルは
各自一つずつ、ペロッとたいらげてたよ

とろ~りフワフワの島唐の玉子焼き
ん?
また、邪魔な箸が

これは、上の娘の嫌がらせ(笑)
そして、隣の下の娘からは
食べろと、当たりの青唐辛子をのせた玉子焼きをすすめれる

無理だってぇ~

じゃ、彼氏君食べなさいと
彼氏君にすすめると
『大丈夫っす!!』とパクリ
『はぁ〰〰〰〰〰

そりゃそうだ、そうなるわ(笑)
島の唐辛子を甘くみるな
痛い目みんぞ
てか、料理
頼みすぎじゃね!?
いやいや、そんなことはありません
我が家の上の娘ちゃん
食べの戦士でございます
ペロッと食べちゃうよ
ま、四人ですし
たいした量ではございません
再び、追加注文
妹の店に行ったら
絶対に頼んだ方がいい
オススメの一品

蓮根の叩き揚げ
これ、やばいよ
はまります


豚肉のニンニク包み揚げ
食べかけじゃね?
あら、気づいた?
呑みに夢中で
撮り忘れたのよ(笑)
ビールから焼酎に変わった私
グラスはそのまま
ジョッキで焼酎を呑んでたぞ(笑)

最高だろ

おっと


呑んでる場合じゃないぞ
もう一品あった!!
と、カメラを向けると…
ほら、料理番組みたいのやってあげるから
撮りなよ!!と、箸をのばす

お~~
よく見るやつー

『いや、違うよ、箸持つの上手だから、プルプルいわないよ

そう言えば、テレビでは
よくプルプルしてるな…
おまけの一品

クサヤ(笑)
くさい、くさいと騒がれるクサヤですが
美味しいのよ~
たくさんの美味しい料理と、美味しいお酒
みんなの笑顔
お腹も心も満たされ、大満足

とても楽しい、そして、美味しい
夏、頑張ったご褒美の食事会となりました
みんなでワイワイ
楽しい食事は、嬉しいね
次は、いつ行けるかな♪
また、次のために
頑張って、お仕事したいと思います
9/2(金)
ランチ

明太子パスタ
今日は、サラダ付き♪
サラダ付き♪なんて
いい感じで言ったけど
冷蔵庫の野菜が、いけない感じになりつつあるので
使いたかっただけ(笑)
9/1(木)
娘お弁当

*手羽の唐揚げ
*たまご焼き
*パプリカのクレソル炒め
*小松菜のナムル
*じゃがいもの明太子サラダ
*ウインナーマン
ご飯、少なくね!?
なんて、突っ込みはNGね
ちゃんと入ってんぞ
いい具合の量で入ってんぞ
少な~く見えるのは
写真の撮り方ね
本日、画像が多いため
とても長~いブログになってしまいました
そして、空腹な方には
辛~いブログとなったことでしょう
ま、気にすることはない
我がブログで
お腹が鳴るのは、いつもの事
気にしな~い、気にしない🎵
今日は“よろこばせ”弁当
- 今日は’’よろこばせ’’弁当/Kaori(ttkk)
- ¥1,350
- Amazon.co.jp
(現在発売中!!)
ぜひお手に取ってご覧いただけたら嬉しいですI
Facebookページ&特設サイトもできましたI
https://www.facebook.com/iyagarase
http://www.sansaibooks.co.jp/special/yorokobase/
KAORITAKETO Instagram
覗いちゃいなよ

https://www.instagram.com/kaoritaketo/
- 今日も嫌がらせ弁当/三才ブックス
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
- きょうもいやがらせべんとう/三才ブックス
- ¥1,350
- Amazon.co.jp

キャラ弁ランキングへ

にほんブログ村