どうもお久しぶりです!ふちこです。
最近は個人ブログの方ばっかり書いてたので、劇団ブログではとってもお久しぶりですね。


さて、もう10月です。
先日のスーパームーンご覧になりました??綺麗でしたよねぇ!
私はその前の日の十五夜と、このスーパームーンを両日見られたのですよ!!ラッキーです!!
とても綺麗に見られたので、なんかいいことあるかも~!!
あと、10月だったらハロウィン!!
ハロウィンしたいなぁ。学生だったら先生がコスプレしてお菓子くれたり、授業でゲームしたり、友達とおかしパーティーしたりできるのになぁ。。。


さて、私がこのブログを書くことになったということは、おそらく衣装の話をしろってことでしょう。

実は……



まだあんまりキマッテナイ!! ←

いや、イメージは聞いてるんですよ。
ただ、この組み合わせでっていう具体的に決まってるキャラが1人もいない(笑)
35世紀なんでね。たぶん現代の人が見たらびっくりするような感じになるんでしょう。
とはいえ、あまりに奇抜すぎても、そっちが気になって本編に集中できなくなるので、そこそこの遊び心を交えたものにしようと思っています。
そんななか、演出からこんな指定のあるシーンがあります。




「着方がわからない服」


どんな指示やねん!!


しかもその衣装がどんなものなのか、私の知らぬところでどんどん話が広がっておりまして。。。
どうも、21世紀人の我々からすると、わけのわからん着方をする服がいいとのことですが。。。

「この辺にあるスイッチを押して、カチャッと着たら着方がわからなくていいんじゃないですかね―」
とか演出が色々提案しようとはしてますwww

こんなこと書いたら、次の稽古で演出が「すみませーん(:_;)」って謝ってきそうなので、この辺にしといてあげましょうか。しゃあなしやで。



その自由な演出のオーダー通りに私が衣装を作るかって?

さぁ、それはどうだろう???

他の劇団なら演出の指示が絶対!!ってところも多いのですが、ウチらはそうでもないのです。
だって、演出の言う通りのことだけしかしなかったら、演出の子が楽しめないじゃない。
そこは発展していかなあかんのですよ!


私にもわかんないですよ。どんな服になるか。
だって、着方がわからないってことは、着せ方もわからないってことですからね(笑)
もう、できあがったものがソレなんだってことで!!


余談ですが、「着方のわからない服」で検索をするとT.M.Rさんの画像がいっぱい出てきました(^-^)


本番では衣装やメイクもご覧くださいね☆

来週はいよいよタタキです!大道具を作ったり、ペンキで色を塗ったりする作業のことです。
私、ペンキで塗るのは得意です!←
久しぶりの作業なので楽しくできるといいなぁ。

ではでは最後に本番の詳細を載せておきますね。
既に予約も開始しております!
こちらのブログでもコメントやメッセージをくださると受付ます。

会場でお待ちしております!!!


劇団「帰り道の」第4回公演
21世紀病患者サトウダイスケ(仮名)
作・演出 藤原 佳絵
演出補佐 潤井 潤生

遠い未来。
医療技術は人の死を乗り越えるほどに発達していたが……?
ちょっとブラックなSFほのぼのコメディー!!

場所
西宮市民会館 中会議室401
阪神西宮より徒歩2分
JR西宮より徒歩10分

日時
11月14日(土)15:30~/19:30~
11月15日(日)13:00~/17:30~
※開場は開演の30分前です。
※公演時間は1時間半を予定しております。

料金
前売 1000円
当日 1500円

ご予約
①日時②人数③お名前の三点をご記入の上で以下のアドレスまでお送りください。
kaerimichino@gmail.com

キャスト
藤原佳絵
竹國佑麻
神崎保
ふちこ
薩摩理子

連絡先
劇団メールアドレス→
kaerimichino@gmail.com
ツイッター→
https://twitter.com/kaerimichino1
ブログ→
http://ameblo.jp/kaerimichino

~以上です~