更新ができていませんでした滝汗

2/14娘はギプスを卒業できました。
これでやっとやっと股関節治療がひと段落、終わりました。

生後すぐに開拝制限で股関節脱臼を指摘され、
がすぐにはレントゲン撮れないから生後3ヶ月まで
そのまま。
股関節脱臼について、めちゃめちゃ調べて、
これからどうなるんだろうと不安だった。

生後3ヶ月でレントゲンが撮れるようになり、
まさかの両側重度の脱臼と診断され、
小児整形がある大きい病院を紹介され、
翌週その病院に行ったら、入院で牽引治療と言われた。
その場で入院の予約して帰宅した。

生後4ヶ月ちょっと前に入院し、1ヶ月牽引をがんばった。
この時付添い入院し、コロナとかで外出禁止で
一歩も病院から出れず、長い長い1ヶ月だった。
娘は牽引にすぐ慣れ、なんとか1ヶ月過ごした。

両足整復されたように見え、
リーメンビューゲル装着で退院。
翌週、再度病院に行き、レントゲン。
そしたら右股関節が再脱臼してることがわかり、
絶望的な気持ちに。
病院の帰りは泣いた。

左だけでもこのまま安定させたいから、
4ヶ月間リーメンビューゲル生活をし、
生後8ヶ月で左股関節は完治。

右股関節は切開による手術と決まったが、
歩き出してからの方がいいということで、
リーメンビューゲルは卒業し、
3ヶ月間は治療をお休みし、娘は自由の身に。

この休み期間で、ハイハイも上達し、
掴まり立ちもできるようになった。

休み期間が終わった12月。
生後11ヶ月で切開による手術を行い、
2ヶ月間ギプス生活に。。

ギプスになってすぐは思うように動けないせいで、
泣いたりよく怒っていた。
自分で行きたいところに行けないし、
お座りもできないから、ほとんど抱っこしたり
1日過ごした。
下痢になったりで、ギプスの中が大変なことに。
私が泣いた。
お風呂も入れないから、毎日膝に乗せて
美容室のように洗髪し、体は毎日拭いた。

ギプスになってから1ヶ月ほどで、
ギプスのままハイハイできるようになり、
活発に動けるようになった。
この時は前のオムツの隙間からおしっこ漏れちゃったりして
ギプスの中が濡れちゃって、ちょっとツーンとした臭いが。

ギプス7週間でギプスカットとなり、
後半分だけ包帯で固定になったけど、
お風呂も入れるようになり、オムツもできるので、
だいぶ楽になった。

そして今日、やっとやっとその半分ギプスも卒業となり、
娘は自由の身となりました。
まだ小さいからリハビリは不要で
もう娘の好きなようにさせていいと。

これからの成長が楽しみ😊
股関節治療が思いのほか長かった😭
娘も本当によくがんばった。