ラヴァルデッキ考察・デッキレシピ (3月制限対応版‐新制限版) | kaelaharuのちきちきばんばん

kaelaharuのちきちきばんばん

XBOX360/Nintendo/3DS/PSP/Vita/PS3/Game/MHP/Monsterhunter/FIFA/Soccer/iPhone/Dbar one/Jailbreake/ゲーム/モンスターハンター/遊戯王/ゲーム攻略/実況/評価/解説/情報/答えはゲームの中に/ニコ生/歌ってみた/ニコニコ動画/映画/ゲーム実況/ニコニコ生放送

実は、このブログで遊戯王ネタを書くのは初めてです。

なんだかんだいって遊戯王歴も長くなってきたことと、ちょうど新制限にかわる節目ということもあって、現時点での自分のデッキのレシピと回し方を書こうかと思います。

自分の構築やプレイングは、まだまだ未熟ですが、このブログを見ていただいている方たちと意見の交流などもして高めることが出来たらなーと思います。

では、第一回目のデッキ考察は、【ラヴァル】です。

現時点でのレシピ

40枚(罠0枚)

★上級モンスター

冥府の使者ゴーズ
トラゴエディア×2

★下級モンスター

ラヴァル・キャノン×3
ラヴァルのマグマ砲兵×2
ラヴァル炎火山の侍女×3
ラヴァル炎樹海の幼女×1
ラヴァル炎湖畔の淑女×2

カードカー・D×3
バトルフェーダー×3
エフェクト・ヴェーラー×2
増殖するG×2

★魔法カード

炎熱伝導場×3
真炎の爆発×3
強欲で謙虚な壺×3
封印の黄金櫃×2
大嵐
月の書
ブラックホール
死者蘇生
精神操作

★エクストラデッキ

フォーミュラシンクロン
TG ハイパー・ライブラリアン
A・O・J カタストル
ラヴァルバル・ドラゴン
ラヴァル・ツインスレイヤー
ラヴァルバル・ドラグーン×2
氷結界の龍 ブリューナク
ブラック・ローズ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
シューティング・クェーサー・ドラゴン

ラヴァルバル・チェイン
ジェムナイト・パール
イビリチュア・メロウガイスト



現時点では、まだトリシューラを入れることの可能な日付ですが、もう1週間ほどで新制限なのでトリシューラは入れていません。
シンクロデッキとして、トリシューラを出すことが出来ないというのは、非常に辛いことですが、トリシューラ無しでも十分に戦えます。

基本的な回し方としては、炎熱伝導場でデッキから侍女を含むラヴァルを落として、墓地を肥やし、溜め込んだところで爆発という形になると思います。

炎熱伝導場を使うときは、相手のセットカードが多そうならば淑女を絡めて落とし、そうでないならマグマ砲兵を優先して落とすといいでしょう。

幼女に関しては、淑女と幼女を墓地の淑女効果で除外し、ラヴァル・キャノンの効果を使って幼女を特殊召還、幼女とキャノンでラヴァルバル・ドラグーンにシンクロ。

シンクロ時の幼女効果で、最低でも攻撃力が400アップするので、最低でも攻撃力が2900のドラグーンになります。

ドラグーン効果で侍女を落としたり、キャノンを補充したりして戦線を整えるという形も非常に重要になってきます。

炎熱伝導場を事前に発動しておくと、幼女での攻撃力アップで楽にフィールド上のラヴァルと名のつくモンスターの攻撃力が1000以上アップするので1キル時には非常に有効です。

また通常は採用されづらいであろう、ラヴァル・ツインスレイヤーは守備力が200の炎属性のため爆発に対応していることも見逃せません。

同時にラヴァル・キャノンの効果で特殊召還できるモンスターは、ラヴァルと名のついたモンスターなので、シンクロモンスターのドラグーンや、ツインスレイヤーなども除外ゾーンから特殊召還できることを忘れないようにしましょう。

2月18日発売のGALACTIC OVERLORDで登場した【カードカー・D】はラヴァルと非常に相性がよく、手札誘発系のカード(ゴーズ・フェーダー・増殖するGなど)との相性も抜群です。

初手に強謙があった場合は、強謙を使用後、カーDの効果を使用すると無駄がありません。

罠カードが0枚のため少々守りが不安になりますが、フェーダー3枚、ゴーズ1枚、トラゴエディア2枚の合計6枚の守備カードがありますが、炎熱伝導場1枚でデッキのカードを最大で5枚落とすことが出来ること、増殖するG、カーD、強謙、黄金櫃の効果によってドローを加速、圧縮できることから非常にこの6枚のカードが手札に来やすいので案外なんとかなります。

キャノンのおかげで少々の除外ならリカバリーが可能であったり、罠カードが0枚ということから相手のサイクロンなどを腐らせる、VSインゼクター戦で自分フィールド上にカードを出来るだけ残さないことも出来、他にも実質手札消費0枚でクェーサーを特殊召還することが出来たりと、非常に面白いデッキです。

ラヴァルは1キルデッキ!!というだけではなく、ラヴァルバル・ドラグーンの効果で絶えずキャノンを手札に、淑女の効果で相手のセットカードを割りつつ、キャノン効果を使い・・・という風にじっくりと相手を攻めることもできます。

使っていて非常に楽しいデッキなので、是非作ってみてくださいね!!

ちなみに自分は今、4月14日発売予定のRETURN OF THE DUELIST収録の魔導書デッキをプロキシを使って組んでいます。

回してみると中々強い反面、安定性に欠けるところがあり、まだまだ練っていきたいなーというデッキです。

また今度レシピを載せてみるので是非ご意見くださいね!!

ではでは、今日はこの辺で!!







$kaelaharuのちきちきばんばん