コロナ禍に誕生した次男、これまでの健診は全て病院での個別健診だったのだが、ついに集団健診の案内が来た。

すでに1歳8ヶ月。ちょっと遅くない?

問診票を書いていたら、しゃがんでたっけ?とかどんなおもちゃで遊んでたっけ?とか夫に聞かないと分からない項目もあり、あまり次男と向き合えてないなあと反省。。。


日にちを1日間違えて有給申請していたことに1週間前に気づく。気づいて良かったアセアセ


で張り切って行ったのだけど、積み木や絵の指差しなんかの課題がない。保健師さんとは話だけ。

感染対策なのかな?次男と保健師さんのやりとりを楽しみにしていたのでちょっとがっかり。

ま、話だけでも収穫はあった。

どんな言葉を話しますかと聞かれて「はやぶさ、ドクターイエロー、おいし、おなじ、とかですかね」と答えたら「わんわん、にゃーにゃー、まんまとか話さないですか?」と言われて気づいた。

我が家、赤ちゃん語使ってないわ驚き

6歳の長男と同じように次男にも話しかけてた驚き驚き

長男の時はブーブー来たね、とか言ってたよなあ。我ながらびっくりした。

今さら変えるのもあれなんで、このままいこうと思う。



身長80.6センチ、体重10.15キロとまずまず平均的。

歯は生えるの遅めでやっと小臼歯が見えてきて犬歯はまだ。でも歯科で指摘されなかったので良いのだろう。

上唇小帯が長いのと歯が一本小さいのを指摘されたけど、どちらも様子を見るしかないみたい。


泣きまくって疲れたけど、健診てこうでなくちゃねと、謎の達成感でした昇天



イヤイヤ期始まってます。

チャイルドシート座らせるために毎日戦ってます。



次男 1歳8ヶ月