最近また読書にハマりまして
秋ですからね
というのは嘘で。
またBTS の話になりますが![]()
年齢的には上から3番目なのにリーダーのRM(ナムジュン、ナムさん、ラップモンスター、ラプモン…色々呼び方あります
)
子供の時に母親に海外ドラマ見せられて
独学で英語を話せるようになって、
さらには日本語も通訳なしで話し。
なんとIQ148![]()
![]()
![]()
(日本人の平均は約106、東大生の平均は約120前後)
そんな彼なんですが、彼らに密着する動画とか見てるとね。
時間があるとみんなスマホをいじってる中で
彼は読書してる訳ですよ![]()
控え室でメイクしてる隙間時間とかも芸術?美術?の本読んでたり![]()
そんなアイドルいます
!?って話ですよ![]()
私も30代の後半に差し掛かり
いつも手持ち無沙汰な時にスマホばっかりいじっている事になんだか恥ずかしさを覚え![]()
しかも元々目が悪かったのだけど
スマホばっかりいじっていたから余計悪化して![]()
もう裸眼じゃ何も見えません![]()
なのでナムさんに影響を受けて読書したい欲がウズウズしてきたんもんで。
本屋に行ってじっくり本を選びたいのだけど、
私、青木まりこ現象が必ず起こる体質でして![]()
本屋行くとお腹が痛くなるというアレです。
私の場合100%お腹が痛くなり、くだしてしまうので![]()
なので仕方ないから、まずはスマホでたくさん調べて(結局スマホいじるんかーいと言うツッコミはナシにして
)
それから古本屋に行き、TSUTAYAに行き。
古本屋で森見登美彦の夜は短し歩けよ乙女、
という完全表紙で選びました感満載の小説と
、子供の頃に読んでおもしろかった漫画の小説版
(しかも子供向けの文庫本
)を購入。
↓1は以前買ってあって既に持っているので
その続き
いやーやっぱりなんて素敵にジャパネスクは面白い![]()
何回読んでも飽きません![]()
続きが読みたいとこだけど、
この先はこども向けの文庫ではでてないので
大人向け?の文庫本で読むしかなさそうです![]()
あとはTSUTAYAで
買いました![]()
色々な本のあらすじ見て、感じたのは
なんか病気で余命が…とか虐待されて…
みたいなお涙ちょうだい系のお話や
日曜21時にドラマでやりました系には全く興味が湧かず![]()
結構この手の小説多いのよね![]()
前者はせっかく本を読むなら暗い気持ちにはなりたくないし、楽しい話を読みたいのと
後者はドラマ見るならまだしも、ドラマ化された後にその小説を読むのはなんかミーハーっぽいという謎のプライドが
笑
ちなみに夜は短し歩けよ乙女は小説初心者には言葉が難しいし、ころころ誰目線か変わるのでよく分かんなかった![]()
ただこの人とあの人はそこでつながるのか!
みたい伏線的要素がたくさんあってそこは純粋にすごいな、と。
なので私には小説より雑学とか教養みたいな本が向いてるようで![]()
おしゃれカフェで大好きカフェオレ飲みながら
スイーツ食べながら読書なんて
おばさんにしては素敵な過ごし方でないの![]()
薬局でストッパ買ってからまた本屋行こうかなと思います
笑
