読んでくださりありがとうございます
かえでと申します
地方で夫と子供2人の4人で暮らしています
普段の生活のなかで体験したことや
気になるもの、お得な情報などを
お伝えしていきたいと思います
よろしくお願いします
みなさん、こんにちは~!かえでです 👋
急な雨などで、ビニール傘の
お世話になることありますよね〜 ☔
私も先日、コンビニで
ビニール傘を買ったんですけど...
家に帰ったら、
なんと
押し入れから古いビニール傘が
3本も出てきちゃって (´・ω・`)
今日はそんなビニール傘と家計のお話なんです!
以下のポイントをチェックしていきましょう♪
・ビニール傘の数と貯金の意外な関係性
・無駄な出費を防ぐコツ
・傘の正しい収納方法
・雨の日の備えアイデア
・お金が貯まるちょっとした工夫
実は最近、家計見直しを
していて気づいたんです 💡
ビニール傘って、
1本500円としても3本あれば1,500円。
この前も雨が降ってきて、
「あ、傘忘れた~」って
焦って買っちゃったんです 😅
でも、天気予報をチェックする習慣をつけたら、
こんな出費がグッと減りました!
スマホのアプリで
夜のうちにチェックするだけで、
翌日の準備がバッチリ!
忙しい朝でも安心です 🌈
ちなみに、私のように"のんびり屋"な方には、
玄関に折りたたみ傘を置いておくのがおすすめ!
急いでるときでも、
サッと持って出られちゃいます ✨
あとね、子どもたちにも
傘の管理を教えるようにしたんです。
長男も次男も、
自分の傘は自分で片付けるように 👦👦
これが意外と、
家計の見直しにつながったんですよ~
だって、家族全員が傘の置き場所を把握していれば、
傘のシェアリングサービスもあるみたいです。
急な雨でも、必ずしも新しく買う必要はないかも...! 🤔
みなさんのお家には、ビニール傘何本ありますか?
この機会に、一緒に見直してみませんか? 💕
整理整頓も兼ねて、
傘チェックするの、案外楽しいですよ♪
私みたいにズボラな主婦でも、
これならできちゃいます!
みんなで賢く乗り切っていきましょうね~ 🌂
秒で測定!?
料理とかの温度も測れるって
すっごいねぇ
\気になる商品/
ふわふわが気になりすぎる!
簡単、目立たない、コスパ最強!
選ばれ続けるにはワケがある!
▶こっちも読んでねちょいちょい読まれている話