読んでくださりありがとうございます
かえでと申します
地方で夫と子供2人の4人で暮らしています
普段の生活のなかで体験したことや
気になるもの、お得な情報などを
お伝えしていきたいと思います
よろしくお願いします
みなさん、こんにちは!
かえでです😊
今日は、私の家で大成功した、
子どもの片づけテクニックを
お話ししちゃいます!
片づけって、ホント悩みの種だよね~。
うちの3年生と6年生の息子たちも、
いつも部屋はグチャグチャ😅
でも、最近見つけた魔法の声かけで、
驚くほどスムーズに片づけるように
なったんです!✨
その秘密、みんなにシェアしちゃいます!
・魔法の声かけって何?
・なぜ効果があるの?
・具体的な使い方は?
・うちの子どもたちの反応は?
・これを始めてからの変化は?
まず、魔法の声かけって何なの?
って思うよね🤔
実は、子どもの気持ちに寄り添った
言葉がけなんです。
例えば、
「片づけないとご飯の時間が遅れて、
楽しみにしてたアニメ見られないよ~」
って感じ。
なんでこれが効果的かって言うと、
子どもの
「やりたくない」
気持ちを
無視しないからなの。
親が一方的に命令するんじゃなくて、
子どもの立場に立って考えてあげる
ことが大切なんだって、気づいたの。
具体的な使い方は、こんな感じ👇
1. デメリットを明確に伝える
2. 子どもの能力を認める
3. 選択肢を与える
4. ゲーム感覚を取り入れる
例えば、
「この散らかり方なら、あなたたち
なら楽勝だよね~」
って褒めちゃう😉
うちの息子たちの反応は、
最初は半信半疑だったけど、
だんだん乗ってきたの。
特に、タイムトライアル形式にしたら、
すごく盛り上がっちゃって!
「3分で片づけられるかな?
よーいスタート!」
って言うと、競争心が芽生えるみたい。
これを始めてからの変化といえば、
まず私のイライラが減ったこと!
毎日怒鳴ってた私が、
面倒くさいことじゃなくて、
ちょっとしたゲームみたいに
捉えるようになってきたかも。
ポイントは、親も一緒に楽しむこと!
そして、具体的な指示を出すこと。
「きれいにしなさい」
じゃなくて、
「テーブルの上のものを箱に入れて」
みたいに、明確にするの。
この方法、みんなも試してみない?
きっと、家族の雰囲気が
変わると思うよ😊
ぜひ、感想聞かせてね!
コメント待ってます♪
秒で測定!?
料理とかの温度も測れるって
すっごいねぇ
\使える日用品/
カラバリ豊富♪
ふんわりモフモフ♪
箱は重いからねぇ
玄関まで届くのは嬉しい♪
SNSで話題のスポンジ♪