今年贈った母の日プレゼント


両家へのプレゼントは

母の日、父の日にのみ贈っています。

あとは、プレゼントではないけどお中元とお歳暮。

誕生日は覚えられないタイプなので完全スルー。

同居時代は、私の誕生日には義母から誕生日プレゼントをもらったこともありますが💦母の日のお返しかな?(6月なので)という認識でいたから誕生日はいっしょにケーキでお祝いのみ、プレゼントなし。

同居解消して会う機会が減ったからか、上記のそれもなくなりました。プレゼント、気持ちはありがたいけど正直なところ、趣味が合わない雑貨とか、どうしよう〜ってなったことがあり、なくなって結果オーライ。




義母はお花が好きなので

毎年、お花の鉢植えなど贈っています。

お花で固定すると選ぶの楽♪


いつもは義実家行く前に

大きいホムセン寄って買ってたけど

今年は、パート先でお花を購入。

せっかく園芸店で働いてるのでウインク


珍しい色のカーネーションに一目惚れ🤩


先週ラストの出勤日の仕事終わりに

買って帰りました♪


さすが園芸専門店。

カーネーション以外にも

変わったお花もたくさんあって...

毎年、贈る花には事欠かなそうニコニコ


ラッピング待ってる間、

小さめの観葉植物もいろいろあって

欲しくなってきちゃった!

いつもお迎え時間まで時間がなくて

急いで帰っちゃうけど、

今度ゆっくり観に行きたいです。




週末、義母に渡しにいってきました。


時間があったので、やきたて手作りパンも一緒に。


パンも喜んでくれたし

カーネーションも、キレイな色だわ♡と喜んでくれました😌


トランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペード


花や植物を育てるのが好きではない実母には

毎年、欲しいものを聞いて

実用的なものをプレゼントしています。

(昔は花をあげたこともあるけど、ほったらかしにするから、気づいたらお花好きの祖母がお世話してる😅花束やプリザーブドフラワーもそんな喜ばない。)



これまでに贈ったのは...

メイク用品、服、パスタとソースのセット

帽子、バッグ、レトルトセット(ごはん作りが楽になるように)など。




先日、実家を訪ねたときに

「今、欲しいものある?」と尋ねたら

「無印の化粧品、買おうか迷ってる。それをお願いしようかな?」と。


なぜ無印の化粧品が気になってるのかは聞かなかったけど、テレビか雑誌で良いって言われてたのかな?

具体的にどのタイプがいいか「分からない🤷」と言うので、私が5年以上愛用しているこちらのタイプにしますウインク


そして、ズボラーおすすめの

ポンプヘッドもいっしょに贈ります!

これに付け替えたらホントにラク!


キャップを開けて、逆さにして、適量出すという

3アクションが面倒だから!


もちろんズボラーは、このポンプヘッドのキャップは使いません。

ポンプを2プッシュ🫷本当快適ですよ笑



実母なので、母の日過ぎてもご愛嬌♪

「次、用事で行く時でいいね?」と。


どうせなら喜んでもらえるものをあげたいし

リクエストを聞けるのは実の親ならでは。







ちなみに、父の日の定番は

義父→毎晩晩酌するので、おつまみセット


実父→母に、父のもので必要なものを聞いてそれを購入(サンダル、くつ、ベルト、服、パジャマなど)



トランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペード


​私がもらった母の日プレゼント


先週の参観日、年長次男から

母の日のプレゼントもらいました。


先生からそれぞれプレゼントを受け取り、それぞれのママの前まで背中に隠しながらやってくるみんな、可愛すぎた🥰


照れながら、渡してくれた、、、


透明なポーチに手作りの飾りがついたもの。

次男が描いてくれた私の似顔絵や

ハートの切り抜き、先生が写真をラミネート加工して下さったもの、、、汚したくないから使えない笑

なんだかジーンと来てウルウルしてしまいました🥺嬉しい😂

こんな手の込んだプレゼントを毎年作ってくださる先生方には、感謝しかないです。




そして母の日当日。


野球の試合→ラーメン→買い物と

家族みんなで行動を共にしていたし

私にプレゼントを用意してる素振りもないし

なんにも期待していなかったんですが


お風呂から上がったら


長男から、プラ板のキーホルダー

次男からお手紙💌、


いただきました♪



二人とも

私がお風呂入ってる隙に

主人に手伝ってもらいつつ準備してくれたみたい。


心のこもったプレゼント🎁


すごく嬉しかった照れ




キーホルダーはパートの時に持参する

お弁当を入れるサブバッグに付けました♪

(私、サンリオの中ではポチャッコがいちばん好きなの覚えてくれてた長男。)


お手紙はキッチンの目立つ場所に貼りました♪