前回の日記から1ヶ月近く経ってしまいました。

前回、こども病院で発達検査をすると書いたのですが、私の勘違いだったみたいで、正しくは1歳半の時にやるそうです。
すみませんでした。

だから、7月にする予定です。
先生はやってもやらなくても良いと言ってましたが、今後の息子の課題を知っていた方が良いと思うので、お願いすることにしました。
1時間くらい掛かるそうです。

積み木を積んだりはあると思うので、最近練習しています。
積み木も何種類かあるので、素材を変えつつやっています。
三個くらいは出来るようになりましたニコニコ

そして、少し前につかまり立ちが出来るようになりました。最初は立ってるだけで精一杯でしたが、最近はテーブルの上の物をいたずらするようになりましたニヤリ
伝い歩きまではなかなか進まずに、只今練習しています。

言葉の方は、まだ意味のある言葉あまりはないです。
まんまと言ってた事もあったけど、最近言わないし、食べ物のことを言ってたのか?よく分かりません。
ものを渡すときにハイって言うときはあります。 

遊びについては、上のお姉ちゃんのキッチンセットで遊ぶのが好きです。
鍋におたまを入れて混ぜ混ぜしたりしています。

ミニカーを走らせるとハイハイで取りに行くので、運動がてらさせています。

好きなテレビは『いないないばぁ』です。
『わーお』も『しー』が出来るようになりました。←たまに鼻の穴に指を入れますがガーン

食事の事は、少しずつ自分で食べる練習をしています。
フォークに差してあげると自分で口に持っていけるようになりました。まだ自分ですくったり差したりは難しそうですが、少しずつ慣れさせたいと思います。

ちょっと気になることは、脇をくすぐるとのけぞってくすぐったい様子なのですが、足の裏をくすぐっても反応がないです。
不思議そうに自分の足をくすぐる仕草をしています。
反応がないのが、気になります。
でも、つかまり立ちが出来るようになってから、季節的なものもあるとは思いますが、足の裏は温かくなりました。
去年は夏でも温かくなかった時もありました。
冬はしもやけになったりしたけど、今年の冬はならないと良いな。

今日、外出したので初めて、スピーディカテを使ってみました。
先端に(緑だったか青だったか)プラスチックの物が付いてて、普通のより出るのも早い気がしました。
そういう意味でもスピーディなのか?
でも、カテが少し硬めで入れにくい気もしました。

でも、うちのこども病院ではスピーディカテ10本は、使い捨てカテ50本入り1箱相当なので、今後はもらうのを辞めました。
なるべく使い捨てカテを貯めて、貯まった月は受診しなくてよいようにしてもらっています。

来月は脳外科のMRIがあるので、何事もないと良いな。