だいぶご無沙汰をしてしまいましたが、元気です
先日、術後3年3ヵ月検診に行ってきたのですが、術後3年検診もご報告できていなかったので、少し時間をさかのぼります
術後3年目は、造影CTと血液検査でした
同日に手術跡のケロイド診察も入っていたので、
血液検査→CT撮影→形成外科診察→婦人科診察と大忙しです
CT撮影が終わり、形成外科で呼ばれるのを待っていたのですが、
その日は混んでいたで、かなーり待たされました
やっと、呼出受信機がなったため、扉をノックしてこんにちはー
と勢いよく入室しようとしたら、先生が慌てて出てきて
呼びました??
呼ばれました!!
呼出受信機をよく見たら、順番前後して婦人科に呼ばれていました
あわてて先生に謝って、婦人科に小走りでむかいました
ぜぇはぁ
婦人科の扉をノックして、改めて先生にこんにちはーとご挨拶
ちょうどCTの結果が出たところで、先生もその場で見ながら結果を教えてくれました
再発を認める明らかな所見はなしです
ほっ
んー、股関節の辺りになんかあるね
どきっ なんか
昨年も見えていたのう胞のようなものが、今年大きくなっているみたい
心配するようなものではないと思うけど、念のため整形外科にいってみる?
と聞かれ、整形外科を紹介してもらうことになりました
血液検査の結果は問題なく、明かな再発は認めないとのことでしたが、ちょっともやもやが残る術後3年目検診になりました
その後、形成外科に呼ばれ、ステロイドテープの治療状況を確認してもうすこし様子を見ましょうとなりました
ケロイドがもう少し薄くなったら注射と言われているのですが、かなり痛い注射らしく、様子見でほっとしました
後日、整形外科にて、婦人科の主治医のお友だちという先生はテキパキとした女性の先生でした
CT画像をみながら、のう胞で中身は水のようなものだと思うけど、足の太い血管を少し狭窄しているので、このままいくと痛みが出たり、足のむくみが出たりするかもとのこと
しばらくは大きさが変わらないか経過を見る必要があるけれど、念のためにMRIを取りましょうということで、次回の診察でMRIを取ることになりました