訪問ありがとうございます。

 

60代で家を建て替えました

寒冷地・準防火地域・景観保存の制約あり

家事楽なお家を目指しました

 

家作りの記録

2020年 築40年の家をリフォームを検討

     建て替えに変更

 

2021年 地元の工務店と契約

     4月 解体

     7月 上棟

  

2022年 5月 外構

 

書斎は夫のあこがれでした。

夫は地域の合唱団にはいっていて、書斎というよりお歌を歌う部屋が欲しかったのです。音が響かないように壁には断熱剤を入れました。

 

1階の6畳間が私の仕事場にするつもりが母の部屋になったので、こちらがパソコンの部屋になりました。

 

 

4畳半+α(半畳)部分に机やプリンターを置いています。

この部分は初めは1畳の収納になる予定でした。それをやめて隣の部屋と半々にしました。机を置いていても部屋は狭い感じがしません。

いつまでここで仕事をするかもわからなくて、使い方によって自由にできるのがいいです。

 

 

反対側はアクセントクロスではなく檜の板壁です。

 

 

机の上部高いところにモデムとルーターを設置しています。ここから有線LANを各部屋に配置しました。

 

パントリーのパソコン、ここのパソコンで2か所ですが、私にはもう一か所パソコン部屋があります。いずれ紹介します。

 

さて書斎を追い出された夫にはテレビは居間で占領、寝室に夫の机があります。

断熱・機密の家では外の音が聞こえない分、家の中の音は響きます。

お歌はどこでも気持ちよく歌っています。