トヨタ博物館を満喫 (2025年5月18日(日)) | Blue Thermal(ブルーサーマル)

Blue Thermal(ブルーサーマル)

【趣味】
・朝のウォーキング
・朝のラジオ体操
・バウンドテニス
・刺繍をする
・絵本、児童文学など本を読む
・映画鑑賞、ドライブ
・グルメ、観光

【今日の空】

今朝は、ウオーキングをしてから

朝のラジオ体操に参加しました 


ちなみに、5月10日(土)には

静岡県磐田市立野にある

「香りの博物館」へ行き


【世界のとびだす絵本展】へ行きました



そして、今日は友達と

静岡県浜松市中央区湖東町にある

東名高速道路 西インターより

愛知県長久手市横道にある

「トヨタ博物館」へ行きました


【トヨタ ボンネットバス】


「クラウン70周年記念展」

〜なぜ70年生き続けているのか〜

【2025年3月1日(土)〜8月3日(日)を見ました


【16代目】

トヨタ クラウン(クロスオーバー)AZSH35型

年式 2022年


【初代】

トヨペット クラウン RS-L型
年式 1958年

【7代目】

トヨタ クラウン ハードトップ MS125型

年式 1986年

※このクラウンが、1番クラウンらしいと

私は、思っています。

【8代目】

トヨタ クラウン ハードトップ MS137型

年式 1988年

【9代目】

トヨタ クラウン ハードトップ JZS143型

年式 1992年

【10代目】

トヨタ クラウン ハードトップ JZS155型

年式 1995年

【14代目】

トヨタ クラウン AWS210型

年式 2013年


【16代目】

トヨタ クラウン スポーツ

年式 2023年

【16代目】

クラウン エステート

年式 2025年



【歴代クラウン 初代〜16代目】

【歴代クラウンCM集】①

【歴代クラウンCM集】②


【クラウン マスター(1955年)特別展示】










『名車』

トヨタ セリカ(1979年)】

【トヨタ 2000GT(1967年)】

【トヨタ スポーツ 800(1965年)】
【ホンダ N360(1969年)】

【マツダ キャロル(1969年)】

【ダイハツ ミゼット(1957年)】

【モーリス ミニ マイナー(1959年)】

【ホンダ シティ(1983年)】

【ホンダ モトコンポ(1983年)】

【トヨタ カローラ レビン(1983年)】

【8代目】

【日産 スカイライン GT-R(1989年)】

【トヨタ ソアラ(1981年)】


ユーノス ロードスター(1989年)】

【トヨタ スープラ(1993年)】

【日産 Be-1(1987年)】

【トヨタ ミライ(2014年)】

【トヨタ SCV1】



※おまけです


【トヨタ博物館 紹介動画】



その後は

ミュージアムレストラン「AVIEW」にて

昼食を食べました

食べた物は

「トヨタ博物館プレミアムビーフカレー(甘口)」

                                                 サラダ付き

                                          ¥1,210(税込)


サラダ

ベリー&抹茶プリンパフェ        ¥990(税込)

その後は

愛知県一宮市三条郷東藤にある

「スパゲッティーのパンチョ 一宮三条店」

夕食へ行きました

食べた物は

【期間限定】

明太チーズカルボ風まぜスパ(大)

                                          ¥1,490(税込)

ラムネ ¥200(税込)


今日一日歩いた歩数

 16,095 歩

 

 ((。・_・。)) ←「うなぽん」絵文字


【いすゞ ジェミニ(街の遊撃手編)CM】

(1989年)

※私にとってとても印象的な車のCMです