私の想い107(少子高齢化社会の時代) | 晴れ 時々うつ

晴れ 時々うつ

静岡県浜松市在住
55歳の女性、獅子座O型
うつ病歴20年
小4からYMOの大ファン
相棒シリーズが大好きです
80年代の洋楽を聴く事と
録画したテレビを観る事
映画を観る事
愛車でドライブする事 が
趣味です

昨年の

2021年11月10日(水)

夜21:00~21:54

「相棒season20」にて

現代社会の問題点を

指摘したドラマを

観る事が出来ましたので

ご紹介しますね

 

相棒season20

第5話「光射す」

 

刑事の娘の失踪と繋がる密室殺人
鍵を握るのは、部屋から出ない隣人!?

 

 

 

 

角田(山西惇)は

水木(伊藤洋三郎)と言う

顔見知りの元刑事が

落ち込んでいる姿を見掛ける

 

水木は

2ヶ月前から

行方不明になっている

大学生の娘を探す為

警察官でありながら

ネットで情報提供を呼び掛け

問題になった人物でした

 

しかも

寄せられた情報は

冷やかしばかりで

本人は騒動の責任を取って

辞職していた

 

そんな中

警備員の男が

施錠されたアパートの自室で

首を吊って死んでいるのが

発見される

 

状況的には自殺だったが

外傷がある上

室内の指紋が不自然に

拭き取られていた事から

「密室殺人」も疑われた

 

そして

この事件の一部始終を見ていたのは

なんと飼っていた「亀」だった!

 

事件に興味を持った

右京(水谷豊)と   

亘(反町隆史)が

聞き込みをすると

隣に住む

三宅富士子(草村礼子)と言う

老婦人には

部屋から出ない息子がいると判明

 日中、部屋にいるその男性が

何か聞いている可能性もあるが

話を聞くことさえ出来ない

 

翌日、捜査を続けていた

右京と亘は

現場付近で怪しげな男を発見

捕まえて事情を聞くと

男は水木の元部下の刑事で

警備員の男が亡くなった部屋を

非公式に家宅捜索していたと語る

 

そんな無茶を水木がしたのは

問題の部屋に

女性が監禁されていると言う

ネットの書き込みがあったからだというが…!?

絡み合う女子大生失踪事件と

警備員の死
不可解な「密室」には

驚きのカラクリが!?
特命係が

現代の悲しき闇に光を当てる!

 

ゲスト:草村礼子 伊藤洋三郎

 

私は

「相棒シリーズ」は

その時の時代の問題点などを

ドラマにしていて

80代の年老いた母親が

50代の引きこもりの息子を 

持つと言う

「8050問題」

(自立できない50代を80代が生活を支えている)

と言う現代の社会問題を

取り上げて考えさせてくれていて

現実的に考えさせられましたし

人間は、老いる事が当たり前です

私も後10年後には

60代ですし

この先も

少子高齢化社会は進むと考えます

 

今日の聴きたい曲

中学生の頃に聴いていた曲より

NHKテレビ人形劇より

三国志メインテーマ

作曲 細野晴臣

※とても大好きな曲です

NHKテレビ人形劇より

小池玉緒/

三国志ラヴ・テーマ

※とても大好きな曲です

 

では皆さん

睡眠薬を飲んだら寝ます


また明日かもです

おやすみニャン