名古屋紀行 きしめん | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

9月28日(土)曇り

 

名古屋は大須の商店街。

 

 

招き猫を見てコーヒーなど飲み、研修会(インターンシップ)に参加していた娘を迎えに行く時間になった。

 

 

名古屋駅に戻って夕暮れの名古屋駅をウロウロ。

 

 

朝に娘を見送った場所に移動しようとするのだが、イマイチ名鉄名古屋駅西口の場所がわからない。

 

結局中央改札で待ち合わせにして、無事娘と落ち合った。

 

 

その後、JR名古屋の駅を桜通り側から太閤通り側に移動してエスカに戻った。

 

 

訪れたのはきしめんと名古屋めしの専門店「きしめん亭」さん。

 

 

名古屋行きが決まってすぐから娘が「きしめんの美味しいのを食べたい」と言っていたので、ガイドブックで良く紹介されているこちらを訪れた。

 

ガイドブックには同じエスカの「よしだ」さんがより多く紹介されているようだが、以前名古屋に来た娘は既に「よしだ」さんを訪れていたので「きしめん亭」さんにした。

 

 

きしめんいろいろ。

 

 

どんぶりとかもある。

 

 

あと、名古屋っぽい一品料理。

 

手羽先とかとんかつ串とか。

 

 

オーダーを聞いてもらって、いつものようにあたりを見渡す。

 

 

まずお箸がやって来た。

 

これは食べられないよねぇ?ww

 

 

とりあえずは娘から今日の出来事を聞きながらきしめんを待つ。

 

 

 

しばらく。

 

 

まず、嫁さまが注文したスタンダードなきしめんがやってきた。

 

 

鰹節たっぷりで美味しそう。

 

 

続いて楓さんが発注したカレーきしめん。

 

 

これは名古屋に来ないと本場の味を味わえんだろうw

 

なんせ、名物×名物だからな。

 

 

娘が注文した鍋焼ききしめんもやってきた。

 

 

そこへ手羽先。

 

うん、夜も名古屋めしを満喫できそうだ。

 

 

香ばしいカレーきしめんと香ばしい手羽先。

 

名古屋って楓さんの好物が多いなぁw

 

 

 

では、いただきます♪

 

 

きしめんどこ?w

 

 

出てきたww

 

 

おー、美味い!

 

カレーがな、ピリッといい辛さ。

 

 

平べったいきしめん、うどんとは違う独特の食感がイイ。

 

 

天カスをたっぷり乗せてみた。

 

 

天かす好きなんだよw

 

しゃくしゃくした食感がたまらん。

 

カレーきしめんともよく合っている。

 

 

手羽先ウマウマ。

 

他の地方の唐揚げとは違って醤油が濃いのな。

 

皮パリ肉ウマ、醤油でキリリ。

 

 

ないなったw

 

めっちゃ美味かった。

 

やっぱ、本場のきしめんはイイね。

 

 

汁まで平らげて、大満足。

 

 

娘も鍋焼き風が美味しかったらしく、ご満悦だった。

 

じゃ、名残惜しいけど、名古屋を立ちますか。。。

 

すっかり夜になった「夜の名古屋」も楽しみたかったが、オカンの待っているおウチに帰ることにした。

 

新幹線の切符売り場どこー?

 

・・・と言うことはなかった。

 

目の前にあったからww

 

ではそろそろ名古屋を出発、京都に戻りますぞ。