道の駅草津 | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

5月3日(水祝)晴れ時々曇り

 

ラーツーに来ている。

 

 

琵琶湖湖岸緑地「赤野井3」で・・・

 

 

目的を果たして帰路につく。

 

 

湖岸道路県道559号線の烏丸半島近くで・・・

 

 

道の駅「草津」に立ち寄った。

 

 

初お目見え。

 

 

ふーん。

 

規模は小さいけど賑わっていた。

 

 

キュウリを2袋と・・・

 

 

モロコの佃煮を買ってお土産に。

 

 

こういうトコではソフトクリームだよね♪

 

 

草津で栽培されている「あおばな」と言う花の香りがついたソフトを買った。

 

ミニソフトで300円、フルサイズなら400円。

 

「あおばな」はなかなか風味が良かった。

 

また食おう。

 

青っ洟味でないことは確かだww(百味ビーンズではないw)

 

 

道の駅草津の出口は湖岸道路ではなく烏丸半島に入る道路にある。

 

出ると湖岸道路の看板が見えるので標識に従って大津方面へ。

 

 

あいかわらず湖岸緑地ではキャンパーがBBQなどしているようで賑わっている。

 

 

ボクは何も考えずに・・・と言うか、帰りの国道1号線が混んでないかだけ考えていた。

 

 

湖岸道路は快調そのもので景色も良い。

 

 

さすがに近江大橋のたもとは混んでいた。

 

 

渡って西詰も混んでいる。

 

 

が、幸いなことに湖西側の湖岸道路は結構流れていた。

 

 

このぶんなら国道1号線もそんなに混んでいないかも。

 

 

と思っていた時期もありましたw

 

 

やっぱ、混んでるわww

 

 

ただ、京都に近付くにしたがって空いて行く。

 

 

国道161号線、高島方面が混んでいるのだろうか?

 

 

逢坂山の峠道に入るあたりから、越えて京都に入るまで渋滞はなかった。

 

 

時間が中途半端(15時頃)だったからかなぁ?

 

山科区もゼンゼン混んでいなかった。

 

 

東山トンネルを抜け、五条坂を下りる。

 

 

川端五条まで帰って来た。

 

実に快適だった。

 

 

と言うワケで、行きはどうなることかと思ったが、終わり良ければ総て良し。

 

楓さんのラーメンツーリング、無事終了。

 

皆さんお付き合いありがとうでした!

 

ではまた次のお出かけまでごきげんよう!!