2月23日(金祝)晴れ
午後。
朝からはいつものように早起きしてゴソゴソしていた。
適当に朝寝して12時頃。
嫁に「ラーメン食いに行かへん?」と声をかけた。
基本、濃いラーメンはこたえるようになったと言う嫁。
楓さん、あるお店を提案したらオカンも付いてくると言い出した。
京阪電車。
降り立ったのは伏見桃山駅。
大手筋商店街を西へ。
やって来たのは伏見酒蔵小路。
京都伏見の酒が飲めるテーマパークみたいなもんである。
今日、嫁を誘ったのはこちら、「門扇」と言うお店。
こちらは祇園・木屋町とここ酒蔵小路にお店がある。
が、この酒蔵小路店は他のおみせとちょっと違うモノがある。
ラーメンを食いに来たのだから基本ラーメン屋ではあるのだけれど。
おつまみになりそうな一品料理があったり。
祇園や木屋町にはないメニューがあるんだな。
おでんなんかもおいていたりして、ちゃんと「飲み屋」になっている。
そして酒蔵小路ならではのお酒。
で。
本日のメインは酒粕ラーメン。
鶏だし白味噌ラーメンに酒粕が入った、伏見スペシャル。
せっかく酒蔵小路に来たんだから飲むわな?
まだ2時前やけどww
この順番らしい。
見た目、わからんなぁ?
一番左がきりっとした感じ。
真ん中が何にでも合う感じ。
一番右が酒の味が濃い感じ。
待ってました!
来ましたよ、酒粕ラーメン。
酒も招徳、ラーメンも招徳。
今日は招徳尽くし♪
酒粕の香りが美味そう。
鶏だし白味噌粕汁にラーメン。
これがまた合うんだよ。
乗っているのは白髪ねぎではなく大根。
あと、チャーシューにネギと言うシンプル仕立て。
麺は京都中細麺。
久しぶりに美味い~~~!
モヒモヒ・・・。
グビグビww
鶏チャーシュー(゚д゚)ウマー
門扇さんは伏見酒蔵小路でも昼の人気店で並ばないといけないんだ。
それだけの価値はあるよ。
ないなった!
ないなった!!
コレが醍醐味、酒粕スープ。
ごち!
ちな、嫁が京姫、オカンが豊祝を食っていた。
酒粕のパンチが一番効いていたのが京姫。
豊祝は白味噌とのバランスがイイ感じ。
招徳は鶏だしととても相性が良かった。
皆さんも食べ比べにおいでよ。
美味しいよ。
と言うワケで、伏見酒蔵小路で酒&酒粕ラーメンを堪能。
しかし昼間っから呑む酒は最高やね。
と言うワケで伏見酒蔵小路まだまだ続くw



































