カトレアのケーキ | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

7月17日(日)曇り

 

今日は嫁と娘を連れて境地市山科区をウロウロしている。

 

「横綱」でラーメンを食べ、「CoCo壱」でカレー弁当を買い、最後にやって来たのがこちら。

 

 

洋菓子のカトレア新十条店だ。

 

 

我が家御用達のケーキショップで、洛中にあるケーキよりも若干落ちるものの、価格と味が良いと言うので良く来ている。

 

 

純粋に洋菓子のお店で、メインはケーキなのだが・・・

 

 

ロールケーキやプリンに・・・

 

 

焼き菓子、

 

 

ゼリーや贈答用の洋菓子詰め合わせなど、多彩な洋菓子を置いておられる。

 

 

なかなかオシャレでオトクなギフトセットもあったりするのでありがたい。

 

 

店内でケーキを食べることもできるので、今日はそのつもりで来たのだが・・・

 

 

娘が「帰ったら課題が残ってる」と言うので泣く泣くイートインはお預け。

 

 

ここのイートイン、落ち着くから好きなんだけどなぁ。

 

 

とりあえず購入、持って帰って来た。

 

 

開封して覗いてみる。

 

 

ちなみにカトレアさんはどの店も山科区にある。

 

他の店にイートインスペースがあるかどうかは知らない。

 

 

今日は家族の好みに合わせて4つのケーキを購入。

 

嫁は母と半分コするのかと思いきや、ケーキは1コ食べないと気が済まないらしい。

 

ボクが「唐辛子党」だとすれば嫁は「砂糖党」なので致し方なしw

 

 

こちらレアチーズケーキ。

 

 

コレを食った母曰く、かなり重いとのこと。

 

嫁に半分くれてやっていた。

 

もちろん嫁は食っていたww

 

 

こちら「ももこ」と名付けられた白桃のケーキ。

 

 

桃はカンヅメではなく生のもので、ゼリーを使って酸化(変色)を防いでいるようだった。

 

ボクが食べたが非常にあっさりしていて、桃は美味しかったが甘味については物足りないぐらい。

 

美味しいタルト生地に乗っかっていた。

 

 

何て名前だったか忘れた。

 

ベリーのケーキで、外側を赤いゼリーで包んである。

 

 

中はスポンジとクリームとタルトの三層構造で、食べ応えがあると言う。

 

娘が食っていた。

 

 

こちらはレモンのパイ。

 

パイ生地にさわやかなレモンのクリームが乗っているらしい。

 

 

嫁が食っていたが、「サッパリしてるわ」とのこと。

 

嫁クラスの甘党にはゴテゴテのチョコのほうがいいと思うよ?ww

 

 

と言うワケで、本日のデザートも確保して帰ったと言うワケ。

 

あ、そうそう。

 

 

コレも忘れずに買った。

 

 

コレと言うのはチョコで作られた棒状ケーキ。

 

これが我が家御用達なのだ。

 

 

家族みんなこれが好き。

 

これで\1,200だから安いもんだ。

 

 

こんな構造になっている。

 

生チョコ風ケーキって感じかな?

 

 

娘が「今日はデブ活デーやなw」と笑っていた。