ケータイケースを替えた | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

タイトルの通りだ。

 

以上!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

ww

 

 

これでブログ終わりにしたら楽でエエな。

 

まぁ、これではツイッターにも及ばんかwwwww

 

 

実はな。

 

 

こういうのに替えた。

 

 

「散熱加工」

 

これが欲しかってんな。

 

 

ボクはいまだにXperia XZ2 Premiumを使っているんやが、唯一このケースが「散熱(放熱)」やってんよ。

 

 

最近、動画や配信を見ることが多くなっとるボク。

 

 

長時間見てると、本体がかなり熱くなるんよな。

 

 

充電しながら携帯を使ったらアカンとは言われてるんやけど、どうにも途中でバッテリーが切れるので充電しながら見がち。

 

 

そしたら余計に熱っつう熱っつうなりよんねん。

 

 

で、まぁ、放熱効果のあるカバーに替えたんよ。

 

 

交換する前のカバーがコレ。

 

 

手帳型が好きで使っていたんだけど、実は。

 

 

カバー in ケース構造なんで、熱が逃げへん。

 

 

これが災いして、ボクみたいな携帯ハードユーザーには「本体が高温になったため一部のアプリケーションがうんぬんかんぬん」みたいなメッセージが出て、真っ先にカメラ機能がなくなりよる。

 

 

そうなるとスクショも撮れへんくなるから困りもの。

 

 

で、まぁ、夏やし、携帯も冷感シャツにしたろかと言うことでメッシュに替えたっちゅーワケやな。

 

 

デザイン的には精悍やし気に入っとるんやけど、今まで前面にカバーのある手帳型を使うてたから何気に不安ww

 

 

そう言うたら、昔、こういうのにヒートシンク貼って、放熱するケータイケース作ったことあったなww

 

今回はそこまでやらんつもりw

 

 

一つ難儀なことがあって。

 

便利やさかい、ココにPITAPA入れててんけど、入れるトコないなったww

 

 

滅多に使わんけど、ないと不便。

 

どないしょうかいなぁ、と思って・・・

 

 

コレ買った。

 

これ、カバンに付けといたらエエやろ。。。

 

 

349円、送料無料のパスケースw

 

大丈夫かいなww

 

 

349円やしなwwwww

 

なんか腹立つ顔しとるし、顔はもいだろw

 

リールは冒険倶楽部のヤツ持ってるねん。

 

 

まぁ、この夏どうなるか試してみるわ。

 

少なくとも5月下旬に、もう音を上げとったさかいなぁ。

 

ちょっとでもマシになったらエエねんけど。

 

できたら、真夏のバイクでナビが止まらんかったら嬉しいねんけどな。

 

なんせ京都のアスファルト路上は45℃近ぅなるさけなぁ。

 

あんまり期待せんと使こうてみますわ♪