オイル交換しなきゃ | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

2月18日(金)晴れ

 

朝から在宅勤務、昼から現場訪問。

 

現場訪問から帰って来た。

 

 

My CROSS CUB 十六夜くんはエンジンオイル漏れに端を発するエンジンのオーバーホールをやった。

 

しばらくは200~300km毎ぐらいにエンジンオイル交換をしようと思っている。

 

 

オーバーホールをしたのが44,300kmぐらいの時。

 

それから200km走ったので、今日オイル交換をしようと思う。

 

 

てなワケで、オイル受け用意。

 

 

うん、あれ以来オイル漏れはない。

 

けっこう好調で走っている。

 

 

抜きますか・・・

 

 

ドバー

 

ってやってる間に・・・

 

 

ドレンの磁石に鉄粉付いてるね。

 

 

まぁ、問題ないかな?

 

 

鉄粉を良く調べると、1mmないほどのバリみたいなのが出てきた。

 

特に問題なさそうだが、一応写真にして置いておく。

 

 

抜けたオイルのほうには異物は無いようだ。

 

まずは一安心。

 

ここで何か異物と言うか、アルミ粉みたいなのがあると、恒常的に何かこすってしまってることになるからね。

 

 

今回から使うオイルはこちら。

 

 

およそ1,500kmで一缶使うので、グレードを落として安いオイルを大量に使用することにした。

 

AZのMEB-012は一応全合成油で、グレードはG3、エステル配合ではないものの、AZが小型オフローダーにオススメしているエンジンオイルだ。

 

 

 

 

↑まぁ。このへん使っときゃ問題ないだろ。。。

 

 

とりあえず件のエンジンオイルをジョッキに950ccぐらい用意した。

 

110カブのオイル交換目安量は0.8Lとなっているが、美味くきれいに抜くと全容量交換の1Lに近い0.9~0.95Lぐらいオイルを入れて丁度良くなる。

 

そのためには、そーっとキックしたり、車体を前後に傾けたり、いろいろ工夫するとイイよ。

 

 

オイルがまだ落ちていたので一旦休憩。

 

おウチに入ってコーヒーを飲んだり、先日施工したマフラーバンテージの散髪(お手入れ)をしたり。

 

 

20分ぐらいアレコレやって、頃は良し・・・かな?

 

もういいよね。

 

 

フタした。

 

 

締めて・・・

 

皆さんはコレ、勘でやらないでね。

 

アルミのエンジン本体はヤワいので、滑らしたら終わるからw

 

 

一応下回りの点検をしておく。

 

大丈夫みたいだ。

 

 

オイル入れて・・・

 

 

エンジンかけてギヤを一周。

 

オイルをまんべんなくエンジン内に流す。

 

 

良き!

 

 

ゲージもしっかり締めて・・・

 

 

出来上がり♪

 

 

今日は午前中に日常点検をやっちゃってたのでオイルを抜いてる間はヒマだったが、オイルを抜いてる間に日常点検とかやってるとイイ感じになるね。

 

 

このまま放置して・・・明日はトイプの目良川タルト氏を三重県の病院に連れて行くから、十六夜くんの出動はなし。

 

日曜日にもう一度下回りを点検すれば良かろう。

 

 

と言うワケで、十六夜くんを片付けて、工具類も片付けて作業終了!

 

また、次200km走ったらオイル交換しよう。

 

目安は24,700kmぐらい。

 

ほぼ新車と変わらんメンテしないといけないなぁ。

 

まぁ、十六夜くんイジリは好きだから問題ないけどね!