ショートショート「キュポキュポやろ?」 | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

あのさ。

 

 

これ、何ていうものか知ってる?

 

キュポキュポやんな?w

 

 

くるみさん「キュポキュポするからキュポキュポよね♪」

 

 

目良川タルト氏「詰まり取りではないのか、ご主人。」

 

 

「バーっと行ってガーッって買うてビャーっと帰って来る」関西では、コレもやはり擬音で表す。

 

すっぽんと言うんだよww

 

 

ちなみに↑これもすっぽんだw

 

ところがコイツはその形から「お盆(朱盆)に似ている」から「おぼん」や「しゅぼん」が訛ってすっぽんになった説や、水辺のどこでも出たり入ったりしているので「出奔・出没」などの言葉が訛ってできた説が有力だ。

 

関西的には水に入る時の「スポン」と言う表現から「すっぽん」になったと言う説が納得できるけどねw

 

で、話が逸れたが、例のスッポンスッポンするやつ。

 

 

正式には「プランジャー」と言うらしい。

 

長らくビル管業界にいるが、ボクは「ラバーカップ」と言うと思っていた。

 

違うそうだ。

 

 

「ラバーカップ」と言うのは、文字通り、先端のゴムの部分を指す言葉で、この道具全体を指す言葉ではないのだそう。

 

日本では「シュポシュポ」←灯油を吸うヤツ

 

「コロコロ」←粘着テープでホコリを取るヤツ

 

など、擬音で表現している商品がたくさんある。

 

 

ちなみにコイツには正式名称はない。

 

海外では「サイフォンポンプ」と呼ばれることが多いらしいが、日本ではJIS規格で「石油燃焼機器用注油ポンプ」と言われているのが、たぶん正式名称に近い。

 

もちろん「灯油ポンプ」も間違いではないし、「シュポシュポ」でも一般的には通じる。

 

ただし、これを発明したDr.中松氏は、コレを販売するときに「醤油チュルチュル」と名付けて販売した。

 

ある意味これが正式名称(最初の名称)なんだが、当時は醤油が一斗缶で売られていたので、小瓶に移すのにコレを使ってもらおうと言うことだったらしい。

 

 

ついでに「コロコロ」は「粘着カーペットクリーナー」と言うらしいが、最近は洋服ブラシ代わりに使うものなども販売されていて(ウェアクリーナー)、一概に「カーペットクリーナー」ではないようだ。

 

で、話がひどく脱線したがww

 

 

このキュポキュポの正式名称とされる「プランジャー」は英語。

 

世界大百科事典 第2版による「プランジャー」の解説は下記の通り。


プランジャー【plunger】
超高圧小流量の往復ポンプなどのシリンダー内に液体を吸い込み,さらに押出作用をさせる部品。水圧機械などで液体を主シリンダー内へ圧入させるのにも用いられる。プランジャーはシリンダー内で往復運動を行い,プランジャーに作用する力と高い液体圧の間でエネルギー授受を行わせるので,その作用はピストンと同様であるが,ピストンに比べて液体圧が高い場合に用いられる。そのため構造も相違し,ピストンは直径が比較的大きく,長さは短くて連接棒に取り付けられているのに対し,プランジャーは強度を増すため細長い棒状であり,直径も比較的小さく,通常連接棒などをつけないで用いる。

 

ややこしいことが書いてあるが、単純に言えば高圧圧送ポンプのことで、このキュポキュポも水圧を利用して細い管(排水管)などの詰まりを取るため、プランジャーと呼ばれるようになったらしい。

 

そういう意味では・・・

 

 

↑コイツなんか、まさに「プランジャー」だww

 

ボクがこの名前を知ったのは、ビル管業界のお掃除入門ビデオに書いてあったから。

 

 

え?コレ、プランジャーって言うんだww

 

長らくこの業界にいて、したり顔で「ラバーカップ」とか言ってたボクにしてみれば、目からウロコどころか、目からオロチぐらい意外だったw

 

いや、ある意味「ラバーカップ」って言えればかなりお掃除道具に詳しいよ?

 

ふつう、「便所のキュポキュポ」って言うじゃんww

 

それがよ。

 

プランジャーだってさww

 

 

 

ところで・・・

 

そのビデオに出てくる基本のお掃除道具、みなさん名前わかる?

 

そもそも掃除機を「真空掃除機」とか呼んでる時点でアタマおかしいんだけどさww

 

 

え~っと。。。

 

名前と道具を線でつなげ?

 

これが判ればお掃除屋さん(まだまだだけどねw)

 

 

くるみさん「ほうきはほうき、自在ほうきとかわかんないし。」

 

 

目良川タルト氏「文化チリトリなんて死語だろう、ご主人。」

 

まぁ、そうなんだけどね。

 

とりあえず・・・

 

 

ウインドスクイジーが見えてないから、これだけ答えを載せておくよ。

 

最近はご家庭でも使われてるよね。

 

 

サッシが多いと楽だよね。

 

それと、最近はあらゆるものを「メンテ棒」と呼ばれる伸縮棒に付けて使う。

 

「モップ」と言われてもモップの形をしていないから要注意♪