野洲川ダムカレー | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

3月21日(土)晴れ

 

大河原温泉 かもしか荘」を訪れているボクと十六夜くん。

 

 

温泉を堪能し、食事にやって来た。

 

 

こちらは館内の食堂、メインダイニングになるのかな?

「幻想郷」さん。

 

 

コレ食うんだw

 

 

いらっしゃいました~♪

 

 

レジ横を通って中へ。

 

 

お客さんは一組だけ。

たぶん、あとからお風呂を出たご家族待ち合わせ組がたくさん来られるに違いなかった。

 

 

真ん中よりやや奥の席を陣取った。

 

 

メニューを眺めてみると・・・

 

 

わりといろんなものがある。

 

 

和風ホテルのレストランなので高いけどねw

 

お食事をオーダー。

 

 

キョロキョロとしていると・・・

 

 

サラダとスープが来た。

「こちら、サラダとスープはお代わり変わり自由になっておりますのでお申し付けくださいね!」

 

あ、そんなシステムなんだ。。。

 

 

「食後のコーヒー・紅茶はあちらにございますのでご自由にどうぞ!」

 

あ、やっぱホテル形式なんだ。。。

 

 

え~っと・・・

 

 

お箸あった♪

 

 

↑すでにおかわり済みww

 

そこへ・・・

 

 

「野洲川ダムカレー」キタ――(゚∀゚)――!!

 

 

すんげーデッカイ。。。

 

 

箸と比べて・・・

判りにくいな。

 

 

カレースプーンがこの大きさ!

判りにくいな。

 

 

こう。

一抱えあるよ!w

 

デッカイだろ~?ww

どーすんだコレwwwww

 

 

いただきま~す♪

 

 

鹿肉カレー!

うまうま。

 

カレーに乗っているのはほろ苦いお魚の唐揚げ。

あんまり合わないかな?(笑)

 

 

こちら、正真正銘の鹿肉カツ!

柔らかくて、臭みがないように下ごしらえされてる。

 

ゴッツうまうま♪

 

 

奇麗さっぱり、お腹に 押 し 込 ん だ !!

 

 

コーヒーを・・・

 

 

抽出して・・・

 

 

うまうま♪

 

特大カレーと、スープ2、サラダ2、コーヒー2、行ったw

もう食えんwwwww

 

 

そういえば、ディナータイムにはこうなるそうよ?

キャンプもいいけどホテル泊もイイかも?

 

 

そろそろ行くか・・・

窓の外には楽しげなキャンパーが見えた。

 

 

ごちそうさまでした!

 

 

かもしか荘を出る前に、ちょっとだけフロントの人にキャンプ場のことを聞いてみた。

 

フ「バイクでも大丈夫ですよ!全サイトAC電源ありますし快適です!」

フ「ただ、このところお客様が増えておりますので早めにご予約を!」

フ「よかったら見て行ってください!左手に橋が架かってますから!」

 

どもども♪

 

利用するかもしれんね。

かもしか荘があるから便利だもんね。

 

 

かもしか荘を出て・・・

 

 

すぐ横にある若宮神宮を参拝。

 

 

河原のキャンプサイトと・・・

 

 

運動場・・・

 

 

かもしか荘ウラのグリーンを見学した。

 

 

近いし、イイかもなぁ?

 

 

待たせていた十六夜くんに乗って出発。

 

 

はいよ~、また来るねー♪

 

 

かもしか荘のほど近くに「鈴鹿スカイライン」の入り口があるのでちょっと寄り道。

例年なら「冬季積雪」で通行止めだが、今年は「工事中」で通行止めだった。

 

ケータイのマップ上では4か所ほど工事中通行止めマークが出ていた。

リニューアルする区間があるのかも。

 

 

引き返して国道477号線へ。

 

 

爽快爽快♪

 

 

途中で蔵王ダムを見学。

 

 

国道477号線にお別れして国道307号線へ。

日野・水口グリーンラインから県道16号線のルートを戻ることにした。

 

 

グリーンラインを快適に走る。

 

 

信楽方面へ。

 

 

「牧」へ戻ってきた。

ここから県道16号線を大津に向かう。

 

 

↑「牧」交差点。

 

 

県道16号線も走りやすくてイイね!

とてもイイ天気で、とてもイイ道で、とてもイイ気分だったよ♪

 

 

県道16号線は大津に近付き、いよいよ瀬田へ。

 

 

県道16号線から県道2号線に乗り継いで・・・

 

 

瀬田の唐橋へ。

 

 

瀬田からは県道102号線、湖岸道路に乗って国道1号線を目指す。

 

 

国道1号線で一気に京都へ。

 

 

東山トンネルを越えて、この坂を下りればもうおウチ♪

 

 

ハイ、帰ってまいりました!

 

 

往復全く同じ道。

快適なんだよね、このルート。

 

 

帰ってから十六夜くんのチェーンの様子だけ見ておいた。

たるみ30~32mm、まぁこんなもんだろう。

オイルも良く回っているようだった。

 

うん、今日もなかなか軽い走りだったな。

お疲れさ~ん♪

 

 

 

と言うワケで、「大河原温泉かもしか荘」の旅、いかがだっただろうか?

 

ここは温泉よりキャンプ目当てでお世話になるかもしれんね!

 

さて、次はどこに行くのやら。

 

今後の温泉ライダー温泉ソムリエライダーもお楽しみに♪