見たことあるなぁ | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

母が旅行から帰ってきたときのことだ。

 

「カニ食べに行く」と言っていたし、お土産が柴山港の活ガニだったので・・・

 

 

このあたりなんだろう。

 

香住あたり?

 

京都から170km。

 

無理すれば十六夜くんでも日帰りできんことはない距離ではある。

 

ただ、ボク(大阪京都を中心とする市街地育ち)の感覚で往復340kmは12時間かかる。

 

しかも、香住にタッチしてとんぼ返りした場合。

 

これが不思議なことに北海道だと1日300kmが楽勝らしいので「信号」がいかに交通の妨げであるか良くわかる。(ないと困るんだけどねw)

 

 

 

それはさておき、お土産の中に「あるもの」が含まれていた。

 

それが・・・

 

 

コイツ。

 

どこからどうみても「ひよこ饅頭」である。

 

 

↑元祖「ひよこ饅頭」

 

が。

 

違うらしい。

 

 

「コウノトリの恋」

 

・・・だそうだw

 

 

ご覧の通り。

 

 

「コウノトリ」は但東地区のシンボル的な鳥さんだ。

 

 

柴山・香住は兵庫県美方郡香美町にある。

 

但東は主に兵庫県豊岡市但東町を中心とする地域だが、もともと「但馬地方の東のほう」の意味だ。

 

豊岡市と香美町は香住海岸でつながった隣町なので、香住あたりでもコウノトリが売られていたんだろう。

 

 

上が元祖「ひよこ饅頭」

下が「名古屋コーチン饅頭」

 

まぁ、コイツらはニワトリなんだから良しとしよう。

 

 

「コウノトリの恋」

何者だオマイはwwwww

 

 

「あざらしまんじゅう」

もはや鳥ですらないwwwww

 

 

「コウノトリ」もこうやって見るとアザラシだな。

 

 

↑「琵琶湖かいつぶり」

 

 

↑「鎌倉ぽっぽ」

 

 

 

・・・もう、なんでもイイや。。。

 

 

 

 

このオットセイ・・・ではなく、コウノトリを・・・

 

 

食ってみた。

 

 

 

 

 

 

楓「どれも同じ味です。」

 

・・・まぁ、そんなモンやろ。

 

 

カニ食って、コウノトリ食って、なかなかオツな晩飯だった。

 

 

 

 

 

 

ちなみに↑コレが本家「あざらしまんじゅう」だ。

一時期ネットでも話題になってたよねw

カワイイな♪