ちょっとだけお散歩 | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

3月23日(土)曇り

 

この日は朝から娘の中学卒業式に出席した。

15年・・・いろいろあったなと思う。

 

ちょいと自慢で申し訳ないが、娘の通う中高一貫の私学は、京都の女の子の間ではちょっとした憧れの学校で、関西の人なら校名を知っている人が多い。

 

ちなみにボクも(落ちぶれてはいるがw)中学お受験組で、娘の受験勉強にはカナリつきあった。

ボクの行ってた中学・高校は、全国的に知られているよww

 

 

↑娘の中学校時代の制服

 

まぁ、よく頑張った。

高校でも進学コースに入れたようだ。

もうすぐ高校の入学式だな。。。

 

で、卒業式が終わって、お母さん方と娘たちは「ささやかな(?)」お祝い会をするというので、出席したお父さんたちは各々散って行った。

 

ボクはすぐさま家に帰って昼めしを食い、少々お昼寝。

それから(痛い)バイクに乗ってお出かけした。

 

 

のんびりと五条の河原町へ出て、西へ。

 

 

五条西大路を通過。

 

 

五条天神川から国道162号線に入った。

 

と言うことは?

 

行先は京北町だ♪

 

 

天神川の三条あたり。

嵐電に遭遇したよ。

 

 

ご存じ福王子交差点。

 

 

少し行ったところのローソンで休憩。

 

実のところ、この時点で京北周山に行くか、適当にウロついてライコランド京都に行くか、迷っていた。

が、まぁ、ライコランドは会社帰りにちょいと遠回りすれば寄れるので、今日は京北行きに決定。

(げんこつメンチ食って、そう思ったww)

 

 

で、再開。

高雄の御経坂峠を越える。

 

 

栂尾高山寺を通過。

 

高山寺って「鳥獣戯画」で有名だけれど、実物は東京国立博物館と京都国立博物館にある。

高山寺で見られる鳥獣戯画はレプリカで、皆さんが知っている↓コレは・・・

 

 

甲乙丙丁4巻のうちの「甲」にある。

実は「乙」は麒麟や白虎などの架空の動物、「丙」は人間と動物、「丁」は人間が描かれていて、コミカルな「甲」が有名になっているそうだ。

詳しくはコチラ

 

 

京北に向かう山越え。

てゆーか、写真見てクシャミした人、すまんw

 

 

ココの地名だって「杉坂口」ってぐらいで、やっぱ、京都の北山は「杉」なんだな。

 

 

こんな施設もあるぐらいだからね。

あー、アレルギーの人は後ろの山を見ないほうがイイと思うよww

 

 

京北周山地区に入ってきた。

 

 

いつもの道の駅「ウッディー京北」だよー。

 

 

土曜日で夕方近かったからかな?

割と空いてたけど、バイクは6~7台停まっていた。

 

 

いらっしゃいました~♪

 

 

まだ飾りが付いてるね、古木。

2月の終わりに「桃の節句だからかなぁ?」と思ったが、桜まではこのままかもね。

 

 

ココに来ると新鮮野菜を物色するボクw

 

 

え~っと・・・

 

 

九条ネギ、ほうれん草、きく芋をお買い上げ♪

 

そう言えば、昔ココに「YAERステッカー」あったんだけど、しばらく見てない。

レジのおかーさんに聞くと、一昨年ぐらいから入ってないそうだ。

五重塔をモチーフにした、京都限定ヤエステ、欲しいんだけどなぁ。。。

 

 

おや?

春のメダカ祭りw

 

 

・・・。

 

 

メダカ連れて帰る。

 

 

では、出発。

 

 

京北トンネルを抜けるあたりで悩む。

 

 

鷹峯か、福王子か・・・?

 

 

こっち!

今日は京見峠に入って、鷹峯に抜ける。

 

道は悪いが混まないので。。。

メダカにはどっちがイイ道なんだろうね?w

 

 

三月終わりの山の中で、紅白の桜を見た。

娘の卒業を祝ってくれているのか、ボクに何かイイことがあるのか。

 

 

杉坂の船水に到着。

 

 

そう言えば、ウチにある湧き水のストック、あと20Lしかなかったな。

近いうちに来よう。

 

 

今日はペットボトル650cc一本分だけ水をもらった。

 

 

途中、セマ道もあるが、ここら辺まで来ると軽快に走れる。

 

 

今日も京見峠から京都が見えていた。

まぁ、あたりまえっちゃあたりまえなんだけどww

 

 

山から下りて鷹峯。

何だか見慣れた文字列

 

何のお店だろう?

 

 

えっ?

 

?????

 

キタキツネにつままれた気分w

 

 

なんだったんだろう???

 

千本北大路を通過。

 

 

まあいいや。。。

 

千本丸太町を通過。

 

 

ハイ、五条大宮まで帰ってきたよ♪

 

 

メダカのことはオカンにLINEしていたので、汲み置きの水を作ってくれていた。

今は原種3、白幹之7、緋メダカ3、黒メダカ1がいるらしい(オカン調べw)。

今回は「楊貴妃」を5つ買って来たので、全部で19になるな。

 

メダカを買うつもりはなかったんだけど、ココのメダカ、丈夫なんだよなぁ。

また買いに行こうww

 

ちなみに。

帰りの笠トンネルで時速100kmを目指したが95km/hしか出なかった。

けっこう下ってたような気がしたんだけど。。。

 

何だか調子悪いなぁ・・・。

(出さないんじゃなかったのかよww)

 

と言うワケで、プチプチ京北ツーの巻、終わり!!