ホワイトデーそっちのけw | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

3月14日と言えばホワイトデーだね。

男性諸氏はちゃんとお返しされたかな?w

 

ボクはもう色気もクソも無いので、そっちのけで趣味の世界に走っているww

 

 

シュラフが届いたんだよ~♪

 

先ずは・・・

 

 

この箱。

開封~♪

 

 

これでは何が何だかわからないww

 

 

実は、インシュレーターマット。

と、これ(・∀・)なに?

 

 

取り出す。

 

 

部屋中いっぱいになったよw

 

 

ここから空気を入れればいいらしい。

ワンウェイバルブになっているので、こうしておけば空気が抜けて膨らますのが難儀ということが無い。

 

 

こうかな?

 

 

縮んだww

当たり前だけどww

 

 

付属のコレは何?

 

 

もしかして・・・

 

 

枕だったww

 

 

こうか?

 

 

寝てみたww

コレだけでもわりと気持ちいいのな。

 

さて、引き続き・・・

 

 

デッカイ箱。

開封~♪

 

 

シュラフだ♪

 

1.8kgタイプ。

快適温度0℃、限界温度-8℃らしい。

 

けど、ダウンではないので~、経験則で言えば~

快適温度10℃、限界温度0℃ってトコだと思う。

 

ちなみにボクは暑がりなので、5℃ぐらいなら快適に寝てしまうだろうww

 

 

大きさは・・・

 

 

Amazonのページには「収納時約24×40cm」と書いてあった。

ボクの手は広げると約22cmなんだ。

ちょうど40cmぐらいかな?

 

 

枕と同じ大きさだなww

 

 

保証書が入っていた。

わりと良心的だ。

というのも、この商品は日本の商社が扱っていて、中国からの直送ではないんだよ。

 

 

引っ張り出してみる。

 

 

こういうことか?w

 

 

チャック部分にベルクロが付いていて、勝手にチャックが開かないようになっていた。

 

 

ベルクロを外すと、滑るようにチャックが開く。

ちょっと軽すぎる気がするぐらい。

 

 

底の部分もチャックが付いている。

シュラフを全開(シュラフの開き)にして敷布団or掛け布団としても使えるそうだが・・・

 

 

主な目的は↑コレだよね。

暑いとき用?w

 

 

さっそく入ってみる。

 

 

モゾモゾ・・・

寝返りぐらいできる感じ。

 

・・・。

 

・・・。

 

 

イカン!

寝てしまう!!w

 

 

惜しむらくは、裏にファスナーの取っ手がない。

表側に手を伸ばしてチャックを閉め、ベルクロして寝ないといけない。

 

まぁ、安モンだからこんなもん。

¥2,880ですぜ、奥さんww

 

 

 

さて、撤収してみよう。

 

 

バッグの大きさがこんなもんなので・・・

 

 

半分に折って丸めたら良さそうね。

 

 

ハイ、オッケー。

・・・誰だよ?ケースに入らないとかレビューしてるヤツ・・・。

 

簡単に入るぞ?

どんだけキャンプ初心者なんだ・・・orz

 

 

5分でパッキング終了。

 

次。

 

 

インシュレーターマットは、空気穴を全開にして放置してたら、ある程度空気が抜けた。

 

 

一旦クルクルして空気を完全に抜いてから、4つ折りにして巻いて行く。

 

 

枕も一緒に入ったよ♪

 

 

これでよし。

 

 

使うのはいつの日か・・・

 

楽しみなのはイイんだけど。

 

 

これとテント。

あと、食料(調味料も~)。

 

クロスカブに

どうやって積むか

思案中ww