京都駅で無事両親と合流し、まずはお目当ての喫茶「ライト商會」へ向かいます。

 

30度の天気予報だったので暑さが心配だったのですが、日陰の道が多く暑さを感じませんでした。

風も心地よくて、歩くとじんわりと暑いかなと思いましたがそのくらいでした。

少し迷いすぐにはたどり着けなくてしばらく歩きましたが、街歩きもまた楽しかったです。

 

「あった!!!」

 

表のディスプレイを堪能し、中へ・・・。

たくさんの骨董、吊るされたドライフラワー、人形たち・・・そこは少し不思議な雰囲気のするアンティークな世界でした。

映画『ハピネス』の展示もいろいろ。

野ばら先生のりかちゃんハート会えたねハート

長男はもちろんクリームソーダ。イチゴがかわいいピンクハート

私はレモネードをいただきました。

驚くおいしさでした。

皆でオムライスをいただきました。

こちらも優しいお味で美味しかったです。

母はフレンチトースト。

 

その時ちょうど流れていた音楽が『オネスティ』に変わりました。

「あ。」

私の大好きな曲で去年長男がピアノ発表会で弾いてくれた曲・・・。しばし聴きほれました。

 

店内をすごくすごく見たいけど、お客さんもいたので我慢して席を立ちお会計をすると・・・

 

ウェイトレスさん(上品なご婦人です。)が、ゆったりとした美しい口調で、声をかけてくださいました。

「どちらからいらっしゃったんですか?」

「○○です。」

「まあそんなに遠くから・・・、どちらに行かれるんですか?」

「・・・第一の目当てはここなんです。」

「え・・・?どうしてここへ?あ・・・嶽本野ばら先生の・・・?」

「はい・・・」

「ええ!?あらあ~、そうだったんですね。あら、まあ~・・・。ゆっくり奥の方もごらんになってくださいね。」

「ありがとうございます!」(嬉しい~キューン

でもやはりお客さんがいるので、そっとみなさんにお断りの声をかけて、少しだけ見させていただきました。

(店内写真はその時に撮らせていただきました。)

 

帰ろうとお店を出たら、追いかけて入口まででてきてくれて、「せっかく遠くからいらしてくださったから、これどうぞ」とキラキラ野ばらさんのグッズをくださいました。

「ここの飾りも音楽も、全部先生がご自分でなさられたんですよ。」

 

「来られて、とても嬉しいです。」

するとやわらかに微笑んでくださり「先生喜びはるわ~」と。

先生が喜んでくれる?まさか!そんなそんな、滅相もないです、と思いましたが、そう言ってくださった優しい心遣いに涙が出そうになりました。

胸がいっぱいになってしまって、

「もし先生がいらしたら伝えていただけますか?」

と、一言だけ(内緒です♡)お願いしました。

 

目的を無事に果たした私はしばし茫然と・・・・。

余韻に浸りながら、四条河原町の次のカフェーへと向かったのでした。