最近ふと、朝に「あれ?なんか、時間あるな。」と感じることが多くなってきました。
私は朝起きる(6時20分)とまずお弁当を作り、みんなが起きてきて(6時40分)朝ご飯を出し、洗濯機を回す。
みんなはご飯を食べ終わると、長男はウォーズか詰め将棋、次男はだんなさんとサッカーのパス練を15分くらいして、身支度を整え(ここは少し手伝う)7時30分にみんな家を出ます。
ので、15分、だけ、時間があるわけです![]()
これだけでもすごくゆとりがあるんだなあって、なんだかしみじみ。
日々ちょっとずつちょっとずつ、生活って変わってるんだろうなぁと思います。
そんな今日は、仲良しのお友達とランチしてきました![]()
たくさん話せて楽しかった![]()
夕方、長男とオープンテストを受けに塾へ![]()
国語、算数 40分ずつ。
待っている間、図書館へ行きました。
先日、予約した本が届いたと。
『才能とは遺伝子で決まるのか、それとも環境で決まるのか』
プロ棋士を目指す2人が、取り違えられていたかもしれないというお話![]()
面白そうです。
テストを終えた息子を迎えに行くと、
「学校のテストよりかなり難しかった。」と。
良き良き![]()
詳しい結果は後日だけど、答案の丸つけだけは先生がすぐにしてくれていました。
なかなかの結果でした![]()
息子、塾の印象はかなり良かったそう。
来週は体験授業です![]()
今日も頭痛でカロナールを数回。
ちょっとここのところ色々考えすぎてしまっているので、あまり悩みすぎずいきたいです![]()


