今日の東京は寒かったですね。
そして明日の天気予報では雨マークが・・・。
明日は【楓のクリスマス会☆2014】を開催するのですが、すでに欠席連絡を頂いています。
雨の日のお出かけは大変なのですが、大きくなったお子様達と皆様にお会いできることを楽しみにしております。(*^_^*)
赤ちゃんと一緒に楽しもう♪ 育児の悩みも解消できるベビー系お教室と資格取得スクール『楓~かえで~』の鎗田(やりた)です


●ベビマと、ハンドマッサージと、赤ちゃんの抱っこ☆
さて、本日2014年12月10日(水)のレッスンは、ベビーマッサージ教室と、ベビースキンケアの先生になるための養成講座の2本立て。
ベビースキンケアセラピスト養成講座の記事は、明日またお伝えさせて頂くとして、この記事では午前中のベビーマッサージ教室の様子をお伝えさせて頂きますね。
今回のレッスンに参加してくださったのは、こちらの皆様です☆

(写真左より)
・ゆうちゃん&ママ
・たろう君&ママ
・そうちゃん&ママ
今回、ゆうちゃん&ママは、11月度のベビーマッサージ教室を1回お休みしたので、その振替レッスンとして参加してくださいました。

▲ゆうちゃん、モテモテでした☆
ゆうちゃんは、そうちゃん&たろう君より、少しお姉さんで今回は動きも活発になっていましたね~。
そのせいもあってか、二人の男の子たちはベビーマッサージの途中から、紅一点の「ゆうちゃん」を見つめる場面もあったりして、微笑ましかったです。(*^_^*)

▲視線の先には・・・。
また今回は、レッスンの前にベビーマッサージ効果も高い手遊び歌を2曲、紹介させていただきました。
この手遊び歌「お船を漕いで」の方は、便秘の解消効果も高い動きになっていますので、ご家庭でも気軽に試してみてくださいね。
さて、今回のレッスンでは便秘解消効果の高いものや、寝つきをよくしたり、免疫力アップが期待できるマッサージ、そして「うつぶせ」のマッサージを行いました。

▲好きな体勢でOKです☆
月齢が低い頃は、うつぶせがまだ苦手だったりするのですが、月齢が上がると、うつぶせしかしなくなってしまうお子様達。(^^;)
1歳になるまでの1か月という時間の長さは赤ちゃんにとって大きな成長をもたらします。
当スクールのベビーマッサージ教室の3回コースは、3週間で完結するのですが、先週出来なかった寝返りや、うつ伏せ、お座りなどが出来るようになっていたり、初めての時には泣いてばかりだったのに、だんだんとマッサージの良さを覚えてくれて、レッスンに参加できるようになってくれたりと、著しい成長ぶりを見せてくれたりするんですよ~。
毎日一緒にいてお世話をしていると、あまり変化に気がつかないかもしれませんが、1か月前の写真とかと比較すると、とっても分かりやすいですから時々少し前の写真を観てみるのもオススメですよ。

▲「お友達だね!」の、タッチ!
そうそう、今回はティータイムの時に、そうちゃんママに、ヒジ下から指先までのハンドマッサージをプレゼントさせて頂きました。
そして記念撮影の後は、みんなでお互いの赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。
同じくらいの体重でも、男の子と女の子では抱っこした時の感覚が随分と違うんですよね。
お互いにお子様の軽さや、抱っこした時のふわふわ加減、ずっしり感などを味わって頂き、改めて「みんな違って、みんな良い」を実感できたことだと思います。
是非これからも他の赤ちゃんと比べることなく、自分のお子様の成長ぶりを見守ってあげてくださいね。(*^_^*)


▲次回も、こうして寝てくれている間に、ランチやマッサージを楽しみましょう☆
さて、もう来週は3回目の最終回。
レッスンの後に、ランチ交流会も開催しますので、お楽しみ。
では来週も、いつもの場所でお待ちしております。(*^_^*)
今回も、当ブログを最後までお読みいただきまして、ありがとうございました



★たま~に読むだけで、気持ちが少し楽になる【楓のメールマガジン】(仮称)の登録は、こちらから★

RTA指定スクール楓
ゴールドライセンス認定講師:鎗田聡子

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
当スクールは「錦糸町ウォーカー」93頁に「親子のための学び場」として紹介されています。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ママの笑顔が一番大事!ママも赤ちゃんも楽しく元気にHAPPYに♪
子連れでお仕事をお探しのかた、自宅でお子様と一緒に「ママセラピスト」という道もありますよ。



あなた様からのお問い合わせ・お申し込みを心よりお待ちしております

ベビマ教室の対象は、生後2ヶ月から6歳くらいまで。
ベビマの先生になりたい方も応援しています☆
『RTA指定スクール 楓』
★ベビーマッサージの素晴らしい効果について
■レッスンのご案内(クラスや料金など)
■現在の予約状況(体験会、3回コースなど)
■(パソコンも、スマホも携帯も)レッスンのお申込みは、こちらからお願いします
★会場の地図(最寄り駅は「押上」「錦糸町」
◆資格取得講座について(初級講座・プロ講座)
■資格取得講座のお申し込み(プロ養成講座・初級講座)は、こちら
■お問い合わせフォーム(PC携帯共通)
■お問い合わせ電話&FAX: 03-3622-9440 (電話は土日祝可9:30-20:00まで。メールとFAXは24時間OK!)


このブログが気にいっていただけた場合は、読者登録していただけますと最新記事がお楽しみいただけます。

.