「株価乱高下の裏で、
     私たちの台所は…?」


「塩と"食塩"は別ものだった」





投資家

真っ赤でボロボロ


政府対策チームを

立ち上げ!


大臣が、来週アメリカへ


それは


消費税撤廃に

繋がりますか?




私たちの暮らしは

どう良くなりますか?




こんにちは豊織です。

お越しくださり
ありがとうございます。


​本当のことを知りたいシリーズ

            今後続きます


農業、食品、添加物

本日も、スーパーの
お米の棚は全て
在庫がありませんでした。

入荷の時間は分かりませんと
書き置き。

ちなみに
私は元々パルシステムで、
定期購入していますので、
定期的に買い足し
ストックしています。
なんとかなる!

買いだめしなくても
実は先手必勝なのです!

JAバンク破綻を
にらみながら
この流れは
やがては
消費税撤廃の流れになる
のでしょうか?

気になるのは
お米ばかりではありません
スーパーに行くたびに

商品の裏ラベルを見て
これは大丈夫?と
確認したことはありませんか?

今朝の番組で
備蓄米に
カリフォルニア米を混ぜた
お米が出回るようですが、

輸入品には
添加物必須のルールを
思えば古米で十分。

考えれば
食べ物を選ぶだけで
疲れてしまうような日々。

何を選んだらいいのだろう
という不安は

すでに私たちの暮らしの
一部になってしまっています。







🔷現状の整理

特にショックなのは、
日本のスーパーには

食品添加物が

びっしり入った商品
が並んでいるのに、

ヨーロッパでは
無添加の

"日本食"が
売られているという
事実。


たとえば、

パリの日本食品店には
EU基準に合わせた、

添加物ゼロの醤油が並びます。

一方で、
日本人向けに売られているのは

脱脂加工大豆や

化学調味料たっぷりの別物です。

意思に関わらず、
「これは日本人が"選ばされている"構造なのでは?」と

思いたくなるような事実です。




🔷新たな視点

そもそも
日本の醤油に入っている

"脱脂加工食品とは
"油を搾った後の"残りカス"です。

先日も醤油を買いに行って
裏ラバベルにあった

食品添加物を見て
ひとつも買えずに帰りました。

栄養価も風味も落ちており、
安価に作るための素材。

料理によく使っていた
麺つゆにも
食品添加物。

これらをしょうゆとして
売ることが、
当たり前になっている
日本。

海外には本物を売り、

国内には粗悪なものを…



「なぜ日本人だけ」と

思わざるにいられません。




🔷未来への展望

知ったからこそ
私たちの選択が
未来を変えるのです。


小さな裏を見る習慣が
健康を守る一歩に。

本物を選ぶ消費者が増えれば、
流れは変わります。



塩に、麺つゆを入れると
1週間
健康が損なわれるという
個人の方がいます。

さらに
フッ素入り歯磨き粉や、
フッ素加工のフライパンが
ハゲれば、
フッ素の毒薬に触れます。

歯科医院の定期検診で、
フッ素添付して、

気持ちが悪くなり
路上で
水のように吐き出しました。

体は確かに
反応しています。







その塩、本当に塩ですか?


なんとなく体が思い、
元気が出ない日が増えた…
それは気候や年齢だけでは
ないかもしれません…


皆さんは
塩と"食塩"
の違いが分かりますか?

実は

「塩と  "食塩"は別モノなんです。


選べない日本の食卓〜」


コンビニやスーパーで、
何気なく手にとった、
その

「塩」、

実は体に必要な
ミネラルが、
ほとんど含まれていない
食塩。


ですから
「食塩」ではダメです。

塩を買いましょう!



現状の整理


日本のスーパーには
「食塩」と呼ばれる塩がたくさんありますが、
その多くは、化学的に
ナトリウムだけを取り出し、
高温で精製されたもの。

つまり"塩"というよりも
ナトリウム単体に近い物質。

ミネラルも風味も失われ、

健康にも
負担をかけやすいのです。

このカラクリは
商品の裏に書かれていた説明で、
理解しました。

企業の切実な思いが伝わります。
日本で塩が作れず、
海外から取り入れたものを合わせなければ?
塩は売れないのですと…書かれていました。
企業の生き残りをかけて!

隣の棚には純粋な塩も
他社で売られていましたが、
やはりそちらは
高価なのです。

知ってしまったから…

高価な塩を選びました。
このおかしなカラクリは、
漬物にも及びます…。


「塩と=NaCl」では語れない

 加工と抽出のちがい

・海塩=太陽と海
・岩塩=大地の結晶

精製塩=化学処理された
  「食塩」


🔷今日からできること

・商品の裏ラベルを見る習慣
・脱脂加工大豆や調味料の添加物 に注目する
・岩塩,海塩など自然塩に切り替 えてみる
・安心できる製造元を選ぶ

何を選ぶかは
あなたの

"いのち"をどう扱うか
という問いでもあるのです。






以下は
以前特別に…
メンターから教えられたものです

スピリチュアル的にも

松果体を鈍らせると
言われるものです。



フッ素(歯磨き粉)

塩素

食品添加物

アルコール

カルシウムのサプリメント

遺伝子組み換え食品

カフェイン(コーヒー、紅茶)

水銀(ほとんどの魚に存在します)

加工食品

農薬

人口甘味料

精製された砂糖

タバコ

化学物質入りの日用品

電磁波




知ったからこそ、

選び方が変わる。


選べば未来も変えられる。


私たちは


"選ぶ自由をまだ持っています"