お借りします。



免疫学者の東京理科大学名誉教授 村上康文氏が、レプリコンワクチンを開発している明治製菓ファルマの担当者と電話で話した内容を、ジャーナリストの山路徹氏と対談した動画です。

明治製菓への講義の電話や不買運動などが、レプリコンワクチンの行方を左右しているようです。
安心してチョコレートを買えないのが、今とても悲しいです。

日本の製薬会社は、すべて外資経営。
レプリコンワクチンを日本人に打つという企画は、お金の流れが先に決まっていてんでしょうね。

最後の方に、日本の叩き売りの構造も見え隠れします。


 

以下、概略


『 免疫整体学者の警鐘』山路氏著『コロナワクチンの真実 』村上康文先生共著を対談相手の明治製菓ファルマの担当責任者の方はしっかりと読んでいる。


反対運動の電話が相当入っていて、非常に大変な状況状況にある。「472万回厚労省が、明治製菓のレプリコンワクチンを予定している」と発信しているが、それはまだ未定である。売るかどうかもわからない。

会社としての方針はまだ9/2の時点では決定していない。 ワクチンの製造数も未定。


非常に真面目に真摯に村上教授の話を聞いていた。


本当にやるかどうか悩んでいる、というニュアンスで、会社としてはまだ決定していないのに、472万回打つという情報が流れているし、相当不買運動などの電話が入っていて困っている。


村上「製薬会社の原則として、不必要な薬は世に出さないですよね?薬には副作用がありますし、御社は絶対にそのような事はやりませんよね?」


山路「レプリコンワクチンの一番危惧するのは、接種者から、伝播する事ですよね」


村上「それがいくつかびっくりすることがあり、エクソソームは、医療医学では非常に有名な物質。殆どの細胞は微粒子状のものを放出する。その中にmRNAのように、細胞から細胞へと伝わり、汗や息などに含まれる。

一番びっくりしたのは、エクソソームの存在を知らなかった。mRNAが細胞から放出される粒子に含まれ、細胞から細胞に広がるという話しを始めて聞いたという感じでした。


山路「プロフェッショナルな感じがしないですね」


村上「明治としては初めてやる培養薬品のようなもの。拡散薬。抗生物質は沢山やっているが、実績がないとのこと。上から下までそういう認識がないのかもしれない(と感じた)

普通に考えれば、何を皆さんが心配しているのかのかという情報をしっかりと反応してやるべきじゃないのかと思いました。


今現在、厚労省が認定してお金の補償を出したのが、777人います。そんなに大勢亡くなっているのに、今までのmRNAと同じようなカテゴリーの製品を売るというのは、製薬会社としていかがなものかと、言ったら「上層部にお伝えします」とのこと。


臨床試験はアクシダンスがベトナムなどででやっている。その結果としては、重篤な問題はない、とおっしゃっていたので、打ってから1〜2週間で亡くなる例ならわかるけれども、今のmRNAワクチンでは、半年経経って亡くなるとか、1年経ってから亡くなる例とかあるので、もう少し慎重にやるべきではないか、という話をした。


ファイザーとモデルナと比べて、副作用が思っていないというキーワードが、臨床報告書で沢山出てくる。

それはどうお考えですか?それに対しては明確な答えはなかった。 数万人でやっているが、それでもスケールとしては十分ではない。」


山路「一番驚きなのは、接種した人から、エクソソームを通じて移っていていく可能性がある、


これについて臨床の実験は?」


村上「どういう実験をやれば、レプリコンワクチンが人から人への伝播だとか、

動物(マウス)実験ではどういうデザインでやればよいのか?を教えて欲しい、

と言われ、相当な長く話した。


質問として、そういう実験をやったのかと聞くと、そういう質問をするくらいなので、やってないです。


その理由としては、mRNAは非常に不安定で、あっという間に破壊されるものだから、初めから想定をしていないニュアンスでした。


mRNAそのものは血中に放出されると、すぐ壊れるが、粒子に含まれていると細胞から細胞に広がる、


そのコンセプトを、全くもっていない。


山路「市谷で全国同時にアクション(デモ)をやったが、レプリコンワクチンが伝播(シェデイング)するということに

危険性を感じて声をあげている」


村上「その部分は、全く欠落している。レプリコンは増え、一つの細胞から何万個、何十万個に増えていくが、


その認識は、全くもたれていなくて、


細胞に入ったものが、

普通のmRNAのように壊れてしまう、

という認識しかない。


そこはまったく違うといくことを、

相当話した。


一つのケージに7つのマウスを入れておいて、1匹に駐車する。それが横にあるマウスにどう広がるか、という実験をやればよい、と話したら、


それって何を測定すればよいのか?と言われるので、rtPCRをやれば、少なくともmRNAが、ほかのマウスの喉粘膜がどこかに移ったかわかるでしょう。

より本質論としては、スパイクの抗体を調べればよいと、話した。

(実験詳細の説明)

------------
担当者の話の様子では
本当にわかっていない様子だった。

mRNAは確かに減っていくというデータはあるが、用心してみなければならない。

もう一社レプリコンワクチンをやってるVLPという会社は、
光を発するような遺伝子を繋いで
可視化した実験をやっている。

その話しましたが、光る遺伝子はスパイクタンパク質ではない。スパイクタンパク質は、ウィルスの表面にくっついていて、

並んでいるスパイクがあるから、
感染する。

スパイクタンパク質が細胞につくからウイルスは感染する。

エクソソームの膜表面にも、スパイクは並ぶ。という事は、緑で光る酵素でやっても本番ののシュミレーションにはならないので、

もしやるのであれば、
スパイクを使って実験をやってくれと言ったら、勉強になりました、と。

担当者は、私は研究者ではないと言ってはいたが、一般的に言うと、ああいう窓口は、非常に優秀なMRの方がやることが多い。MRは、お医者さん達に医療品情報をお伝えする人。

明治製菓ファルマが初めてやる培養薬品だから、知ってる人はいないと思います。その体制でやるというのが問題です。

何万人規模で臨床試験をやったが、大元のはじめ武漢型のウイルスのスパイクでアクシュラスは、レプリコンの実際に臨床試験をやっている。実際に打つのは、JN-1というオミクロンの延長線上にある変異型のスパイクタンパクです。

初めの武漢型とオミクロンのスパイクの配列を比べてても40個弱の変異が入っている。オミクロンのBA-1とJN-1を比べても更に40個ほどの変異が入っている。培養医薬品の大原則は、アミノ酸配列が大幅に変わったらば、別物として扱う。

いちへんしんせい、抗原がスパイクが同じでウイルスと同じなら、少しの変更だけという形で進めようとしているのは、間違いで、培養医薬では、決してあってはいけない。と申し上げた。

「わかりました、上に伝え、会社内で共有します。」と。

問題点も十分に把握できないし、そもそも問題が何のかもわからないという状態。

明治さんは、厚労省、経産省から補助金をたくさんもらっていますよね。

補助金もらって作ったワクチンだから、
どうしてもやらなければならないと言う流れになっているのではないですかと言いました。

ところが、そんな事は決してありません、

判断して問題があれば、
我々はやめます、と言ってました。

やめる可能性も
十分にあるとおっしゃってました。


どういう工場かわからないが、2つ閉鎖したと言うニュースが流れていた。
もう一つ、問題になっているのは、

美容院とかお医者さんたちの間で、
レプリコンワクチンを打った人は入れない、診察しないという所が増えている。
エステもそう。

AWCHの会議にやってきたアフリカの弁護士が、日本でレプリコンワクチンを始まると、

国際的な風評被害が広がるので、やめた方が良いと言っていた。

円が安くなり、
日本の不動産、株、会社ごと安く買える。

そういう乗っ取りのような話しが画策されているという話もあるよあた。

何故、日本だけがやるのか?
元々のアクシュラスは、
アメリカなので、

何故日本だけなのか?他の国でやらないのか?

レプリコンワクチンで
日本を潰すという企だてがあるのか?