孤独な扉を開けてモラン




TOKYO 2020オリンピック やるのね?

試合は明日から 

開会式前に?ソフトボール予選が始まる

らしい


7/23 開会式

今回は コロナ禍で しかもあと3日で

日本らしく

  式典の立て直し 


始まれば日本人はきっとよくやってくれると

信じてる?感染対策して?


余分を省いて

生LIVE 魅せてちょうだい

感動はもう要らない




今回の件


ニュースな 報道出来ない内容

許せるものと許されないものがあるでしょ


70歳の、インタビューに応えられていた

白髪の女性は 間違いを認めながら過去のこと

やっていいのではと発言されていた 懐の広い方

報道以外の真実 を知れば変わるのでは?


あっという間に世界中に広まった

隠れた真実があるもの


なんでも謝ったら許されるの?

インタビューで

自慢げに自分がしたことでしょ


心を壊すような 1番酷い同じ体験を自分もして

みんなに晒してから謝って欲しいわ

それくらい許されないことをしたの




同和問題 について

難しくて語れないけど

若い頃に 偶然 言ってはいけないリストを

見たことがあります


昔から使われていた 何気ない言葉

時代や立場が変われば差別用語になること

ゴミ屋さんがきたとかあげれば嫌な思い

コロナ禍で更に傷つくことが増えた



ある日 アナウンサーが理由を説明せず

不適切発言の謝罪に? ハテナがついた

あのリストを見た人ならすぐに分かること


辞書には


同和問題は、封建時代の身分制度に起因する差別

人権問題であり、人間の自由と平等が完全に保障されていないという基本的人権にかかわる重大な社会問題です。
1871(明治4)年に明治政府は、身分と職業が平民なみに扱われることを宣言した‥略

とあるがまだ続く

   ドンドン分かりにくくなる


SNSの時代

幼い子は 思いやりと善悪を学ばないと

ブレーキが壊れていく

    流れる速さは風の時代




🍃


胸の痞えを取ること

しょうがないなを捨てることとか


端折ってるけど やましたさんの言葉

✏️痞えツカエ →病ヤマイヘンに 否




私はいつも胸のツカエが取れないけど

ダメではなく

その日の不定愁訴と上手くお付き合いしてるつもり 




☕️


アレの宿題が溜まって後回し笑 責めないでね


アレではない

箱庭ゲーム始めて

楽しいワクワクを味方に


離れた忙しい娘とも繋がり、それでも娘は

母は壊れた弟の為にやってるでしょと

 言ってくれる


私がゲームに夢中になってる

どなたかは知らないけど

モランのお友達出来た💖 この歳で


楽しいワクワクを味方にして


術後の胸を無くした痛みはまだ続くけど

リンパとか筋肉痛と共に

    少しずつ癒されていく



誰かのためをを捨てる努力して

やりすぎないように


夫の会社から

家で支えてあげてくださいと言われた時代の


専業主婦の形見を置いていく覚悟



病気平癒

神様は身代わりなんて求めないと

後から知った


はやく教えてよー神々さま


医療の方々にも感謝を忘れないように


コロナ禍を生きる