♡おはようございます♡

 

 

 

いつも来訪いただきありがとうございますラブラブ 

いいねグッ&コメント鉛筆とってもアップ励みになっています音譜
 
アラフィフママです☆
たくさんの持病、仕事&家事でテンテコマイの毎日の様子をお届けしております笑
こんな私ですが、読んでいただけたらうれしいですニコニコ 

 

 

今週は、この冬一番の寒波が来るそうです。
シャラ地方でも、最低気温がマイナスになる日があるようで。。。
予報では晴れか曇りなので、雲行き次第では積雪の可能性もあるようです雪


この間、靴につける滑り止めを家族分新調しました。

 


数年に一回しか使わないのですがゴムは劣化するし、娘達の脚も大きくなったので照れ
そして去年は、長女がスノーブーツでもスッテーンとすべったので、今年はスパイクも必要だなと思いました💦


これで購入が無駄になればそれでいいのです拍手


 

   

  

  

     

 

娘たちと鎌倉へ



土曜日は、娘たちと鎌倉に行ってきました。

北鎌倉で電車を降りて、明月院へ。

 

 

 

ここはあじさい寺として有名でとても混むのですが、冬のこの時期は静かなのです。
あじさいは「明月院ブルー」と呼ばれていて、一面青色で素晴らしいのです。人気で人も多いので、なかなか最近は行けてません。。。

月と言えばウサギうさぎということなのか、敷地の中でウサギさんを飼育されています。
ウサギの置物もところどころに。。。

 

 


そして明月院で有名な、本堂の「悟りの窓」も、ハイシーズンの時期みたいに人がいないのでゆっくり見られました♡

 

​悟りの窓

 


丸い窓の向こうに見える庭がまたこの時期も素敵もみじ
ロウバイと早咲きの梅が咲いていました桜
 
明月院の近くの茶楼ではうさぎまんがあるのです。ふっくら温かい真っ白のうさぎまん、好きなのです♪
が、今日は我慢!

 

明月院から、歩いて鎌倉まで移動あしあと
娘達も運動不足なので、お寺やショップなどを横目にテクテク散歩♪
30分ほど、アップダウンも楽しみながら歩きました!



ランチは小町通りの路地にある「美水」さんというお店へ。

 

自家製のうどんは優しいお味♡観光地なのに、とってもリーズナブルラーメン
長女がこちらのお店がお気に入いでよく伺いますが、いつも行列です💦

お腹ペコペコで、三人ともがっつりいただきましたナイフとフォーク

 

 

今回もとっても美味しかったです✨



    

    

    

    

     

     

    

 

がん封じ寺

 

 

お腹もいっぱいになって、今度は鎌倉駅から海方面へ☆


上行寺さんへ、お礼参りです。
前回は去年の6月、乳がん仲間の同僚と来て以来です。

 

 

 


ちょっとこのお寺さん、面白いんです。
境内は手書きのPOPのような感じでにぎやかです笑
初めて行ったときはかなり驚きました笑い

 


今回は、自分の事もですが、同僚&がん仲間のブロ友様の事もお祈りしてきました✨
今回も優しいおばさまが「どうなさったの?」と聞いてくれます。とても親切で、いつもお話を聞いてくださいます。


お陰様で術後2年が経過した事、お友だちにもがん患者さんがいてお祈りしたかった事をお話しして、お守りを掲げてお経をあげていただきましたお願い
お守りはお返しして新しいものを買うのではなく、傷むまで身につけて、時々こうやってお参りに来てお経をあげてもらうのが良いのだそうです。
お布施も少しだけお願い


信心のない私ですが。。。
このお寺さんは行くと「また頑張ろう」という気持ちになります。
がん=眼の意味があるようで、眼病にもよいそうです。
目の方もお祈りしてきました♪
 


 
外で待っていた娘達に「長かったね~」と言われました。
お願いしたいことがたくさんあったんだよ~♡



どうか治療中の皆様が、少しでも苦痛を軽減されますように。。。
検査の結果が良好でありますように。。。
再建がうまくいきますように。。。
手術が無事に終わりますように。。。



 

 

欲張りすぎ??
もうちょっとお布施はずめばよかったかな~アセアセ