フット立ち寄る癒し処 KAE

フット立ち寄る癒し処 KAE

ブログでも
リアルでも
ふっと立ち寄ってほしい♡

大丈夫!
なんとかなる!

自分の心で決めれば、どっちだっていいんだ。と私は思うな。

テレビドラマのお話





次女きっかけで

こちら見てます



9ボーダー




19歳、29歳、39歳の3姉妹の

悩みや葛藤を描いています。



51歳のわたしは

とっくに通った歳なので(笑)

共感と言うより

大丈夫大丈夫!

自分を信じて進めっ

って応援する気持ちになり


正直

初回だけでは

面白みを余り感じれなかったんだけど




出演者が好きだし

続けて見てました。

次女も見るし続きも気になるしね






そんな中


わたしの大好きなYOUが演じる

あつこさんが59歳ってことがわかった!

(あつこさんもナインボーダーじゃん♡)


そして


いいことおっしゃってましたよ

(共感ですぅ〜)












好きなら好きって言う

嫌なら嫌も言う


だから 私 今 後悔なしよ


そう言い切れる59歳


憧れるでしょ?


進め19歳







うんうん

憧れる〜




わたしも後悔なしよっ


って言い切りたい





好きなら好き

嫌なら嫌

って言ってるけど



まだ

でも、だって

があるしね(笑)


それもよしなんだけどねウインク







そしてそして
















まだ若いうちは

大事なものは遠くにあると思う


もうちょっと年齢いくと、、、

大事なものは近くにあるって気づく


そしてもっと年を重ねると、、、

大事なものは自分の中にあるって気づくの


悩め〜29歳





わかる〜

10代から25歳くらいまでは

幸せを追っていた


20代後半で

幸せはここにある

今の幸せを感じないと

一生幸せにはなれないって思った



それから

40代になってからかな〜


幸せは常に自分の中にある

幸せは自分の心が決めてるのだから


って

自分の中で

本当の幸せに気付いたんだなぁ




これからも

悩め〜29歳って
言える59歳のあつ子さんに
注目ですピンクハート


てか
YOUそのものに見える〜
本当に59歳だしねイエローハート


フット立ち寄る癒し処
メニューはこちら。







お問合せ、お申し込みは

LINEでもお気軽にどうぞ。ニコニコ


友だち追加

昨日は待ちに待ったライブの日




大好きなせっちゃん(斉藤和義)と
岡村ちゃん(岡村靖幸)のユニット

岡村和義





Zeppは初めて。


整理番号順に入場するために並び、、、
大体区分けはしてあるが

細かい番号は
お客さん達で確認してください
とのこと。
早めに並んでて
一人だったから声掛けられやすかったのか



『何番ですか』
と聞かれ

『966です』
って何回答えただろう。わたし。


順番がきて

電子チケット見せて
ドリンク代600円を払い
入場

もらった
ドリンクコインと引き換えに
缶ビールを手にして


会場に。





思いがけず
前から12.3番目くらいの位置に立つことが出来た。



わぁ、ステージ近い〜
開演まで40分くらい
人、人、人の中
一人ビールを飲みながら待った。







こんな時も
思い出すのは
寝たきりになって
死んでいった姉のこと


今、わたしが
ここに立ってることに感動する

今日も命があって
バスに乗ってここまで来て

ビールが飲めて
大好きなせっちゃんに会える


亜紀姉ちゃんは
アルフィーが好きで友達とライブ行ってたなぁ

なんて思いを巡らせる。









岡村ちゃんは
高校生のとき2コ下の後輩の男の子に
おススメされて
18歳19歳のころ
聞いていた〜

斉藤和義は
20歳のころ
三宅裕司のオーディション番組で
勝ち抜いていくのを
たまたま見ていて
いい声だなぁ〜
好きだなぁ〜って
思っていたら

数年後ポンキッキーズの
歩いて帰ろうを聞いて
あの時の人だ!
ってなって
ファンになった。

初めてライブに行ったのは26歳だったかな〜


そんな二人のユニット曲たちだけではなく
それぞれの曲を一緒に歌ったり
交換して歌ったり。
カバー曲もあったりで

最高の2時間だった







は〜かっこよかったぁ♡
は〜近かったぁ〜めっちゃ見れた〜

Zepp最高♡




フット立ち寄る癒し処
メニューはこちら。







お問合せ、お申し込みは

LINEでもお気軽にどうぞ。ニコニコ


友だち追加
今月は
長女は文化祭
次女は体育大会がありました。






どちらも夫婦で行きましたが




文化祭で
長女の関わる
クラスや部活での催しは
自分がいない時に来て。
との強い要望で
長女の当番時間をはずしての訪問。

その他
美術部や写真部の作品を見てまわり


中庭で
合唱部の歌を聴いたり
茶道部のお抹茶をいただいたり

講堂で
演劇やバンドを観たり、、、


あっという間に時間が過ぎました。




わたしは、高校生のとき
バレーボール部でしたが
フォーク研究会にも所属しており

やはり、文化祭は
バンドで発表したなぁ〜
って
当時の自分と重ね合わせたりして

いや〜
感動しましたよ〜








次女の体育大会は
大縄跳びとクラス全員リレー
ブロック毎の応援合戦。

コロナから始まった
午前だけの短縮バージョンのままでした。



開会式の校長先生の言葉から
感動でうるうるきて



体育が苦手な次女も
競技では
一生懸命取り組んでいる姿が見れて
嬉しかった。





苦手な子も得意な子も
盛り上げてる子も恥ずかしがってる子も
みんな輝いてたなぁ。


勝っても負けてもすがすがしい。

喜ぶ声も悔しがる声も
その取り組む姿がかっこいい。










今、こうやって
ブログ書いてても
私の心はうるうる感じて動いてる。

わたし、もう死ぬんじゃないかっ!
って思うくらい爆笑
感動することが増えました。



歳ですね〜





そういえば

なんの話か忘れたけど
どっちがいいか?って話だったと思うけど〜



結局、どっちも
いい面も悪い面もあるよね〜
なんでもそうなんよね〜
だから
いい面を見ていけばいい
どっちでも
自分次第




みたいな事言ったら

さすが51歳
って
長く生きてるだけある
って
13歳の次女に
からかわれた。








なんだっていいんだもん。
自分が選ぶことがベストで
自分に起こることは必要なことで
良くなるしかないんだもん。



ね!ウインク



p.s.
体育大会の後
近くのラーメン屋さんで
主人と乾杯🍻
お昼のビールは格別っハート



鶏専門 麺屋





フット立ち寄る癒し処
メニューはこちら。







お問合せ、お申し込みは

LINEでもお気軽にどうぞ。ニコニコ


友だち追加
母の日

今年も次女から

まさかのショートケーキ🍰




初めて母の日をくれた

昨年のチーズケーキは

ほとんど次女に食べられる

ってオチだったけど

今年は丸ごと私がいただきました。

ありがとう😊

思春期反抗期真っ只中の次女からの感じられた想い。ピンクハートすごく嬉しかったです。




長女は

わたしは無いよ〜

って言ってきたから


◯◯(長女)はいつも肩揉んでくれてるじゃん

って伝えて。。ピンクハート

いつも労ってくれる長女にも感謝の母の日でした。



それから

昨日も

肩をほぐしてもらって

本当気持ち良くって。


ありがとう

こうしてもらっている時がママ一番幸せって

つい心の声が漏れちゃいました。



でね

今日自分メンテナンスに向かう🚃の中で



手帳を開いたら

著者 MACOさんの言葉が飛び込んで来た。







不調知らずの体になる簡単な方法


私は普段から、自分の体をねぎらい尊敬し、感謝を伝えてから寝ています。これを習慣にしてからは歳を重ねるほど元気になっていると感じ、不調になることが激減しました。体は自分から出る声を全部聞いています。体が日々動いてくれることに「ありがとう」「すごいね!」と伝えるだけで元気になりますよ (MACO)


これを読んでハッとしました。

そう言われてみたら、私

体への声かけしてないわっびっくり

自分との対話は意識しているものの

どちらかと言えば、意識は心へ向かってた!


よく頑張ったね

いつもありがとう

って

ギュッてする時も

スリスリする時も


体を触りながらも、心を抱きしめてました。


心と体は繋がっているからって

そこは特に意識してなかった。





体の声も聞いてあげてね〜

って言っておきながら

自分が声かけてあげれてなかった〜ガーン





自分でモミモミ足やヨガ、ストレッチなど

体へのアプローチはしていてもね

感謝や労いを伝えてなかった〜!




これは、わたしにとって大きな気付き電球




そして

さらに

夕べ、長女に肩を揉んでもらったときのように


わたしはこうやって体のケアをしてもらう時間が一番好きって思っていながら

優先順位的には一番になってなかった

って気付きました。



私は、私が一番好きな時間を

なんでもっと与えてあげていなかったんだろう

って。




このメンテナンスへ行く途中での気付き

今日はいつもより更に

体が喜んで緩んでくれました。



わたしの体さん

いつもありがとう飛び出すハート







フット立ち寄る癒し処
メニューはこちら。







お問合せ、お申し込みは

LINEでもお気軽にどうぞ。ニコニコ


友だち追加
日曜日は
次女念願のセカオワライブに行って来ました〜




次女のおかげで私も楽しめました
あっという間の2時間。



次女にとっては人生初ライブ
明日、学校行きたくないなぁ、、、
学校行ったら気持ちが途切れちゃう、、、
この余韻に浸っていたかったらしいです♡




余談ですが、わたしの人生初ライブは
わたしも中学生のとき
友達と友達のお母さんに連れて行ってもらった
チェッカーズでした。

いや、もっと小さい時に母に連れられて行った
五木ひろしって記憶が蘇ってきたぞ。笑






わたしの記憶はさておき
ここ4.5年
ライブに行くといつも思うことがあるんです。


こんなに沢山の人たちを幸せにしてくれるミュージシャンってすごい!
こんなにも溢れ出す感動と生きる活力を与えてる!




与え与えられ、、、
人はみなそうなんだけど
こう目の当たりにすると
余計感動する。
うぉぉぉ〜ってなる。


溢れる愛を届けられる
わたしも
そんな人で在りたい。








p.s.
セカオワはフラッシュ無しの撮影はOK(動画はNG)

アンコールはスターライトパレードを
繰り返し歌って待つ。
すごく素敵だなぁって思った!




♪Welcome to the STARLIGHT PARADE
星が降る眠れない夜に
もう一度連れて行ってあの世界へ♪





次は友達と行くだろうな

わたしもまた行きたいな





フット立ち寄る癒し処
メニューはこちら。







お問合せ、お申し込みは

LINEでもお気軽にどうぞ。ニコニコ


友だち追加