前回のMRI後の診察時、Zマンより
「鼻腔開通のための外科手術を受けるか?」
と提案頂いていました。

そしてその場で外科の予約を入れて頂いたので、
日を改めてがんセンターへDASH!

まず鼻腔チェック。

スコープ?で右と左とチェックして頂くと、陽子線を当てていない右は
しっかり通っていてスカスカ。陽子線を当てた左は真ん中辺りに縦に詰まりが!
全体を封じているわけでは無いので気流は確保出来るのだけど、なんとも不快。

これを治すには・・・癒着部分を切るのですってーーーーえっ
もしくはレーザー。

どちらも同じようなものらしい。

切ったあと、丁寧な処置をしないとまた癒着するとのこと。
もしくは感染症にかかる危険が大。

この丁寧な処置というのが、週に2or3日通って鼻腔のガーゼを取り替えたり
しなければならないという話でした。
だいたい一か月間ほど。

切る時は麻酔をするけれども、処置の時は表面に麻酔をするもののかなり痛いそうです。

・・・・・。

痛いのは嫌だ。

そもそも仕事をしているのに週に2、3日も通えないですカゼ

そんな内容の外科ドクターとの診察、相談を終えてそのままZマンのところへ行き
感想も踏まえて報告。

手術をしないのであれば、これ以上悪くならないために鼻うがいをしっかり
やろう!と基本を確認して終了しましたー。

そして鼻とは論点が違ってくるのですが気になっていたことを質問。
それは
「健康診断を受けたら嗅神経芽細胞腫の影響で何かしら悪い結果が出る
可能性があるか?」
ということ。

この度転職することが決まり、転職先に健康診断書を出さなければならないのです。
それゆえの質問でした。

答えは

「ない!」

はい!気持ちの良いお答え、ありがとうございます!!

そして
「俺な、転職したことないねん。転職ってどうやんの?」

とキラキラした目で質問を頂いたので転職活動秘話(別に秘話じゃない)を
披露し何のポイントだったのか忘れてしまったけど爆笑して終了!

転職したらしばらくは平日に休みを取りにくくなるけど、検査頻度も
半年に1度程度になっているので何とかなりますかね。
そう考えるとギリギリ解禁のタイミングでの転職だったのかもしれない。


と、そんなこんなの診察でしたニコニコ


そして今回嬉しい偶然が!

診察時間を忘れていたため相当早く受付を済ませて院内をウロウロしていると、
なんと同じ時期に励ましあって治療をしたMさんを発見いたのですー!

エレベーターを下りながらロビーを見渡すと、すぐ下にMさんラブラブ

ニヤニヤしながらご挨拶に行きました音譜

私、ストーカーだと思われちゃうかも?
と一瞬自分が怖くなるほどの偶然。
お互い半年に1度程度のがんセンター通いになったものの、治療時期が
ほぼ同じだったからこそこんな偶然もあるのですね。

早く来て良かったニコニコ

鼻についてはこれまで以上に鼻うがい!
以上!

でしたが、来て良かったニコニコ

楽しく通えるがんセンター。

どうかこのままこの距離感で付き合って行きたいがんセンター。

次は年末のPETでーす。