治療をしていた2年前、息子は3歳になったばかりでした。
我が家は都内で親子3人暮らし、共働き。
治療中は息子は私の実家にお世話になっていました。
よって3歳なりたてで3か月弱の間、一人で私の実家でお泊り。
たまに泣いたり、お見舞いに来てくれたら帰る時大騒ぎだったりと
いうことはあったものの、ばあばやじいじ、ひいばあばと楽しく
生活していた息子。
私の退院後も特段何も変わる様子もなく、陽子線でグチャグチャに
なった顔についても、浮腫んで10kg増えた体についても、何も
言及されることなく暮らしていました。
・・・もともとは私の小さな変化に気が付いて「爪の色が可愛いね」
「今日はお腹がおデブだね」「スカートだと可愛いね」とチェックを
入れてくるタイプだったのに。
そして今日。
珍しく3人揃って平和な夜。
夕飯を食べながら、
「ママ、なんでずっと病気だったの?ぼく、ずっとばあばのお家に
いて、病院に行ったら泣いちゃったんだよね」
と突然2年前を振り返った発言。
胸に刻まれた出来事だったんだな、と改めて実感しました。
そして一人で乗り越えた出来事では無かったということも改めて
思い知りました。
両親の協力があったからこそ、息子が実家でぐずらずにいてくれたからこそ、
夫がサポートしてくれたからこその今だと噛みしめます。
「生かされている」
という言葉の意味が35歳になってようやく少し分かって来た・・・かも。
今年は本厄。
そして30代も後半。
周囲をしっかり大切に。丁寧に過ごしていきたいと思います。
我が家は都内で親子3人暮らし、共働き。
治療中は息子は私の実家にお世話になっていました。
よって3歳なりたてで3か月弱の間、一人で私の実家でお泊り。
たまに泣いたり、お見舞いに来てくれたら帰る時大騒ぎだったりと
いうことはあったものの、ばあばやじいじ、ひいばあばと楽しく
生活していた息子。
私の退院後も特段何も変わる様子もなく、陽子線でグチャグチャに
なった顔についても、浮腫んで10kg増えた体についても、何も
言及されることなく暮らしていました。
・・・もともとは私の小さな変化に気が付いて「爪の色が可愛いね」
「今日はお腹がおデブだね」「スカートだと可愛いね」とチェックを
入れてくるタイプだったのに。
そして今日。
珍しく3人揃って平和な夜。
夕飯を食べながら、
「ママ、なんでずっと病気だったの?ぼく、ずっとばあばのお家に
いて、病院に行ったら泣いちゃったんだよね」
と突然2年前を振り返った発言。
胸に刻まれた出来事だったんだな、と改めて実感しました。
そして一人で乗り越えた出来事では無かったということも改めて
思い知りました。
両親の協力があったからこそ、息子が実家でぐずらずにいてくれたからこそ、
夫がサポートしてくれたからこその今だと噛みしめます。
「生かされている」
という言葉の意味が35歳になってようやく少し分かって来た・・・かも。
今年は本厄。
そして30代も後半。
周囲をしっかり大切に。丁寧に過ごしていきたいと思います。