毎日毎日シトシトとした雨が続いていますね。

ここのところの体調とケアについて記録します。



1. 6月...漢方に初挑戦。

母と共にネットで調べた漢方ショップへ5月下旬に行くと、
熱意溢れる漢方医(?)のおじさまと3時間近いトークの末、
プロポリスとロイヤルゼリー等が入ったものをお勧め頂いたので
そちらを購入。

副鼻腔の粘膜のケア、が目的とのことだった と記憶してます。
梅雨時期だと湿った空気の中にウイルスが蔓延しているため、
粘膜のケアをするべき。とか。

美味しいので毎朝起き抜けに飲んでました。

が、高い。

ただでさえ検査やら通院やらで出費が嵩むので、積極的に
高額な漢方に気持ちが向かない。


2. 7月...漢方に代わって(?)プラセンタ注射開始。

なんとなく目についたプラセンタ。
調べてみると、副作用のリスクが無く、体への良い作用が沢山。
息子を妊娠してるころにお世話になっていた近所の婦人科で
相談し、保険適用で注射してもらえることになりましたー

週に2回注射した方が良いようだけど、そんなに通えないので
週に1度通うことにしました。

こちら、とっても親切だし全く混んでないし、最高です!


3. プラセンタ注射のついでに乳腺チェック。

すっかり忘れていたのですが、去年11月に受けた健康診断での
総合判定が≪G≫でした。
「乳腺症と乳腺のう胞の疑い」が理由。

本日2度目のプラセンタ注射の時にドクターに話をすると、そのまま
エコーを撮ってくれ、結果問題無し!

そりゃそうだ!
これで乳腺に異常があったら踏んだり蹴ったり!


---------------------

大きなところはこんなところ。

その他は既にブログに書いた「鼻血ブー」事件、「声が出ない」事件も
ありましたが、いずれも2、3日で解決しました。

良かった!


こんなお天気だから職場の方々も体調を崩し気味、息子の保育園でも
菌が蔓延している環境。
息子は数日前から手足口病になり、口内炎がひどくて食事が出来ない日が
何日か続いたものの、なんとか回復!

夫も風邪症状が出てきた様子。

なかなかスッキリしないなーーーー!!!


着るもののチョイス、寝るときの寝具、そして食事。
気を配ってこれ以上悪化していかないように努めます。

皆様も健康に留意してお過ごしくださいませ目