少し前ですが、パンシチューが
食べたくてブールを焼きました(*^^*)







クープいれた時から
わかってたけど
クープ開きすぎ( T∀T)








≪レシピ≫

タイプER  250
赤サフ  1g
塩 4g
浄水 180g



機械捏ね→一次発酵(常温)
→BT→成形→二次発酵→
予熱250℃→クープ入れ




**焼成**

何年ぶりかにボウル被せで
焼いてみました。




☆大きなボウルも一緒に
250℃で予熱。




☆二次発酵終わってクープを
入れた生地にボウルを被せ
オーブンへ。





☆ボウルを被せたまま
250℃で10分→210℃で10分




☆ボウルを外して、
更に10分(途中ターン)





**≠≠≠**************


別に記念日でも
何でもないけど


ただただ久しぶりに
パンシチューが
食べたくて


焼きたて冷めたての
ブールの中身をくりぬいて
シチューをIN(*>∀<*)





鶏とカボチャのシチューです。





あと、何かの番組で覚えた
鯖パイもやきました。






≪鯖パイ≫

(材料)
トマト缶 1つ
鯖缶(水煮) 1つ
にんにく 少し
パイシート 2枚 
 卵液 少し



トマト缶、鯖缶、にんにくを
水分がなくなるまで煮詰めたら
皿にとり冷ます。



伸ばしたパイシートに
縁を残して広げ
縁には卵黄を塗り
上からもう一枚の
パイシートをのせ
縁をフォークで押さえる。




パイシートの表面に
残った卵液を薄く塗り
200℃のオーブンで
40分焼く。






トマトで煮込んでるので
 魚臭さが消えて
食べやすいです(*^^*)



刺身以外の魚料理が
苦手なパパが
 3/4食べちゃいました😆
私 もっと食べたかったな( ´△`)








デザートはレニエのキャベツ



久しぶりに食べたけど
相変わらすクリームたんまりで
ずっしり重いぞ( *´艸`)



以前は1個ペロリと
食べれたけど、
お年頃のせいなのか
ちょっとキツかったです😅







ここ数年 記念日
だからといって、
特に何かを作ったりは
しなくなったけど、
ほんとに本当にたまに
何でもない日に
いつもと違ったものを
作りたくなります。

気まぐれってヤツですね(;^ω^)






パパが美味しいって
完食してくれてよかった
(〃艸〃)💕



******************

今日のコーデ


柄編みニットベスト
切り替えピンタックワンピース
ペチパン






確定申告のことすっかり忘れてて💦
バパに頼んで一緒にパソコンで
やってもらいました。

とりあえずこれでひと安心😊





では またね🍀