S2で新車を作る① | naoのミニ四駆ブログ

naoのミニ四駆ブログ

息子と娘と一緒にミニ四駆を楽しんでる父naoのブログです。一番楽しんでるのは私ですが。

ミニ四駆以外の趣味についても書いていこうかと思います。
よろしくお願いします。

FM-Aシャーシを作ってみた時に片軸シャーシへの拒否反応が出てしまうという話をしたのですが、やはりMAばかり使っているよりも、色々使ってみた方が勉強になるかな、なんて思ったりして。

そんな中、模型店でカーボンの大径ローハイトホイールとスーパーハードタイヤを見つけて、カッコよかったので購入しました。
で、普段大径は使ってないのでこのパーツを使うために新しいマシンを作ろうかと。S2で。


選んだのはリバティエンペラー。
片軸シャーシは苦手ですがリバティエンペラーは好きなので。
それに子供の頃はS1使ってたので、本当はS2を使いたいと思ってたんです。いつも途中で投げ出してましたが。

今回買ったのはブラックスペシャルですが、仮で以前お蔵入りになった通常プレミアムのボディを載せてます。
プラボディで見た目を損なわずにボディ提灯を導入するのが今回のコンセプト。
普通にボディを載せた時と同じ位置になるように作成しようと思います。


本当は普段使い慣れているフロント提灯にしたかったんですが、どうにも上手く載せられる気がしなかったので、リアヒクオにしてみました。


仮の仮くらいの状態です。これでなんとかヒクオにボディを載せてもボディキャッチが締められるくらいです。


今回もMSブレーキのパーツを使って提灯を作ってます。


リアがトゲトゲしいけど大体このくらいの重量。


ついでに計ったメインマシンはこのくらい。
最近はあまり無理に軽量化しなくてもいいんじゃないかと思ってきました。


方針は決まったのであとは各パーツを加工して組んでいこうと思います。