昨日は灰形のお稽古でした☆ | かづきおく

かづきおく

ナレーター・声優・MCとしてフリーランスで活動している村山香月です
日々のあれこれやお仕事のことを綴っていきます


先日寄った靖国神社☆


七夕?の趣向でした(^-^)かわいい♪






こんにちは(*^^*)

昨日はお茶のお稽古でした☆


灰形について教えて頂きましたので、復習も兼ねてここでも書いてみたいと思いますニコニコ



以下、写真はネットより拝借


この赤丸の中には炭が入っています

まず風呂釜に灰を入れてその上に炭を置き、釜をかけるのですが、その灰の整え方を教えて頂きました 




写真のような筆や灰匙で灰をかき混ぜたりなでつけたりしながら整えます




いつも当たり前に置いてある風炉



灰について何の疑問も持っていませんでしたが、自分がやらせて頂いてみて、先生がいつもこんな風に整えてくださったんだなあと驚きびっくり



火入れもやらせて頂きました炎


こんな感じで火箸で形をつけていきました


写真のようにきれいには出来ませんでしたがアセアセ




炭も洗いましたよ

買ったばかりの炭は黒い粉がたくさんついていて、触ると手につくためだそうです

手が真っ黒になりました(^ν^)←




一つ一つ準備をして頂いてお稽古をさせて頂いているんだなあと理解が深まりましたキョロキョロ




お茶の世界は本当に奥が深いなあ




お茶以外にもいつも礼儀などを教えて頂いておりますアセアセ

ありがたい勉強の場ですクローバー