明けましておめでとうございます。
記憶が曖昧なまま年を越し、元日と2日は昼過ぎからパチスロへ。
のんびりした正月を過ごしております。
パチンコ・パチスロ業界の年越しといえば「三重オールナイト」
年々並びが激化していく最長39時間営業ですな。(大晦日午前9時〜元日24時)
で、近年多くなってきた差枚数計算マンの方々がここでも登場してました。
それはもう予想通り店側の超大黒字!
正直こんなとこで赤字を出す店舗はないでしょう。
なんか30時間以上並んだ方も多くいたみたいですが、こと出玉に関しては大きな批判もなかったように思えます。
もちろん高設定確定などは出てたみたいですが、それは店の匙加減。おそらくSNSの影響も考えると確定の出やすい高設定を複数でも置いておいた方が利益に繋がりそうです。
残りの低設定がブン回るんだから、見せ台くらいあるくらいがちょうど良いでしょう。
この三重オールナイトは昔からかなりのぶっこぬき営業で、1月の利益を1日(営業時間は2日間よりも長いが)稼ぐとまで言われることすらあります。
で、オールナイトだけ見れば伊勢神宮に便乗したお祭り商売なワケです。
しかし、立ち回り視点で言うと三重県の本当の狙い目は正月営業明けなんですよね。
三重県のホールは1月の回収の大部分をオールナイト営業で得ることになります。
そして、正月営業と言われる時期が過ぎてから大還元が始まる。
自分も1月の後半に三重県に訪れたことがあるのですが、数日の履歴を見てビックリ。
こんなに毎日出してんのか! 三重県甘い!!
と思ったのですが、2月に入った瞬間そうでもなかったって言う。。
なるほど、これがオールナイトの影響か。
他県から大勢が押し寄せるオールナイト営業でぶっこぬき、正月営業が終わったら地元客に還元する。
これってパチ屋の理想ですよね。
他所からきた客から抜いて地元に還元。
ここに異論を唱える人はそう多くはないと思います。
ただ、今このバランスが崩れているホールがめちゃくちゃ多い。
ひたすら煽って出す日は出してドヤ赤字
そうでない日は閑古鳥が泣く中、疲弊した地元客がポツリポツリ
同じ店でも、異常なくらい稼働に差がある店舗が散見されます。
そうなるとさらに煽って玉を出す→さらに平常営業は締まる。
と言う悪循環。
もちろん、今のSNS社会で煽って出さないは、批判の対象になるから怖さもあるのかもしれない。
でも、ひたすら煽って地域の外から多くの客を集めて、無職に金ばらまいて、SNSでドヤ出玉が拡散されて、なんちゃって有名店になって
平日に誰もいない!
とか意味あんのか?
まぁなんて言うか面白くない店多いんだよね。
ここに高設定入れときゃお前ら満足なんだろ。
差枚出しときゃ拡散されるんだろ。
もう逆に客をバカにしてるんじゃないかって出し方のホールが多い。
で、そう言う出し方をした方がわかりやすいから拡散されるってのも、こまったさんのカレーライス。
そうなると勘違いするホールが出てきて、おれたちも地元以外から集客しよう。
とか考えるワケ。
いや、まず地元客の顔見ようよ
平日の夕方にいつも同じバーサスを打ってるサラリーマン
土曜の朝から謎の萌え台に全ツッパするメガネくん
15日に決まって角の海物語に座ってる赤い上着のおばあちゃん
日曜なのに朝からスーツ着てサラリーマン番長打ってる君は誰?
そいつらから回収して、電車で一時間かけて打ち粉3ヒキコ10で来た無職に還元するってどうなん?
どうしても無職と晒し屋と一緒にSNSオナニーしたいなら、特に何も思わない。
それに、そういうホールにはおれが行かなきゃいいって話なんだけど、無職が沸いてる店が賞賛されるばかりの世が少し寂しいなぁと。
出すばっかりが正義じゃないし、平常営業にこそその店の真価は問われる。
1月の三重はオールナイトで外からきた客からぶっこぬいて、地元客に還元する。
これが特異な例であることは百も承知だが、特定日と平常営業のバランスがもう少しとれるような営業が多くなってほしい。
ネットでの評価なんて所詮は虚像。
いくら赤を叩いても、数字以外の店内は見えないワケだしね。
と極論めいた書き方になってしまったけど、店の差枚数や営業をもっと冷静に見れる人間が増えると良いなと思いました。

今年もよろしくお願いします。