5月から続いてるライブ遠征も
いよいよ終盤に差し掛かり
やってきたのは岡山県の倉敷市音譜

 

 

 

倉敷と言えば
詳しいことは何にも知っちゃいないけど
美観地区、大原美術館、アイビースクエア
いつかは行ってみたいと思ってたので
観光も楽しみで仕方がないラブラブ
 

ただ、ずーーっと遠征続きで

計画を立てるヒマがなかったので

行き当たりばったりニヤリ

 

 

ホテルにキャリーケースを預けたら

せっかくなので大通りではなく

商店街を通って美観地区へ走る人

 

 

 

そして美観地区の本通りへ到着クラッカー

 

 

街並みを楽しみつつ

まずはお昼ご飯を食べに

とうふ料理の鎌田屋さんへDASH!

 


残すと申し訳ないので

ごはんは少なめにしてもらい

鎌田屋定食をいただきましたニヤリ

 

薄揚げの野菜巻き

揚げ出し豆腐

湯葉

厚揚げ

 

冷やっこ

卯の花2種類に

焼き魚と酢の物

もちろんお味噌汁の具もお豆腐で

豆腐づくしなメニューグッド!



 
 

食べおわってお店を出たら
今度は川沿いを散策音譜

 

 

 

 

勝手にウロウロするつもりでしたが

ちょうど無料ガイドツアーが

スタートする時間に遭遇し

参加してきましたウインク

 

 

 

・・・が

観光については長くなりそうなので

別記事に書くことにしてウインク

 

 

 

ライブが終わってからの晩ごはんは

ひとり寂しく食べる覚悟でしたが

日帰り参加の友だちが

帰りの新幹線を遅い時間に変更してくれて


230年前に建てられた

商家の母屋を改築したという

あちの郷つね家さんに

 


予約もしてないし

ラストオーダーまで残り15分でしたが

飛び込み入店ウインク

 

 

ライムサワーで乾杯して


せっかくなら土地のモノを食べたくて

ままかりのカルパッチョ

 

黄ニラの卵とじ

 

下津井蛸の春巻揚げ

 

ここからは産地は関係なく

米茄子の田楽

 

鶏の塩焼き

 

美味しくて珍しいモノ

いっぱい食べれて

シアワセ〜な倉敷の夜でしたラブ


 



 

オマケの写真は

倉敷市の花、藤がデザインされた

マンホール

(雨にぬれて見づらいですが)