冬型の気圧配置が強まり
上空には寒気が流れ込み
冷たい風が吹く予報の
3月のある日のコーデ音譜
 

 

 

 

ずいぶん前にフリマアプリで購入して

しまい込んでいた、この着物は

久米島紬だと思い込んでいましたが

 

 

お出かけ先のリサイクル着物の催事で

おふたり(それぞれ別のお店の方)から

琉球絣ですか?と聞かれたので

その場では、久米島紬かと・・

とお答えしたのですが

 

帰宅してから気になって

フリマアプリの購入履歴を遡ったら

商品名が「琉球絣」となってましたびっくり

 

そういえば・・

出品者さんも着物にはお詳しくなく

ご家族の着物ということで

詳細は分からず

絹ではないかもしれないと

何もかもがあやふやでしたが

 

サイズがぴったりなのと

発送元が沖縄だったので

沖縄の着物に間違いないだろうと

他の出品物と合わせて

お安くしてもらったのでしたニヤリ

 

ということで

久米島紬とは何が違うのか

そもそも琉球絣がどういうものなのか

分かっちゃいませんが

琉球絣ということでてへぺろ

 

 

なのに・・・

どうもこの民芸調が苦手であせる

今まで出番がありませんでしたが

 

食わず(着ず)嫌いはよくないと

このたびチャレンジしてみましたウインク

 

 

合わせたのは

おそらく鈴木紀絵さんの帯

 

 

グレーにレンガ色のラインの帯揚げ

帯締めは紫と黄色の冠組の両手先段

 

 

水色の長襦袢

 

 

元の持ち主の方は

一度も着用されていなかったのか

袖にも裾にもおくみにも襟にも

しつけ糸がついたまま

 

そして、私の手元に届いてからも

7年間もタンスの肥やしになってて

やっとしつけ糸を外して出番ですチュー

 

 

自分で言うのもなんですが

民芸調、けっこう似合ってるような・・爆  笑

 

 

黄緑のスズラン柄の羽織と迷い

全体的な印象が優しくなった

ピンクの羽織で

 

 

Koruriさん白いエクレアバッグ

ふうせん葛さんの黄色い絹糸のかんざし

文庫皮の鼻緒を挿げた

丸屋履物店の山葡萄の舟形下駄

 

 

歩くのは駅までの5分だけで

あとは電車移動と屋内だけなので

薄手ストールにもふもふマフラー

 

日差しがしっかりあって

予報に反して風もなく

駅までの5分の間に

もふもふマフラーは外しました口笛