実家から着物を着て向かったのは
京都迎賓館の見学ツアー
 
 

昨年11月の京都旅行で

着物仲間さんたちと行きたかったけど
公開日程が発表されたら
旅行日を含む前後数日が非公開えーん
 
いつかリベンジしましょう
って話にはなりましたが
すぐに実現は難しそうなので
 

ひとり抜け駆けして

実家に帰省中に行くことにニヤリ


せっかくなので母と娘を誘って

3人で行ってきました音譜

 

ちなみに、年末から来ていた姪っ子は

この数日前に姪っ子実家に帰ってて

置いてけぼりにしてませんよぉ

 

 

 

 

清和院休憩所で受付をすませたら

 

 

いよいよ迎賓館の内部へDASH!

 

image

 

 

 

 

 

最初に案内されたのは、藤の間

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

続いて、桐の間

 

 

 

 

 

最初にも通ったけれど

説明を受けながら再び廊橋

 

 

橋の天井の四隅には

 

蜻蛉、コオロギ、スズムシ、蝶々


廊橋からの眺め


 

image


 

和舟

 

 

 

 

 

聚楽の間

 

 

 

 



夕映えの間

 

 

 

 
 

 

母と娘口笛

image

 

 

案内のスタッフの方が
随所で説明してくださるのですが

見るモノ、聞くコト

情報量が多すぎて

ほぼ覚えておりませんがあせる

 

日本の素晴らしい伝統技術が

盛りだくさんの京都迎賓館でした照れ