青梅市のイベント”西ノ猫町 青梅猫町物語”は
前日、急きょ行くことになったので
何の下調べもしてなくて
集合時間と場所以外は、無計画でした
 
ノリで参加したスタンプラリーのおかげで
スタンプを探しに行って
この気になる建物を見つけちゃいました目
 
 
友達は、遠くから建物を見た時から
あそこで食事できるんじゃない?
とセンサーが働いてたみたいです合格
 
 
外のメニューを見て、さすがに私も確信(笑)
 

 

看板がスケルトンで読めませんが
繭蔵と書いてあります
 

 

繭(まゆ)に蔵(くら)って

着物ブロガーさんなら、気になる名前ですよねウインク

 

この日は、ちょうど3月3日のひな祭り

入口に、お雛様が飾ってありました雛人形

 
 
店内は、不思議なオブジェが飾ってあったり

 

でも、落ち着いた、いい雰囲気です合格

 

 

ランチは、月替わりのメニューのようで

3000円と1600円のお膳もありますが

image

 

私たちが注文したのは、1000円の菜食プレート

image
 
野菜たっぷりで、どれも美味しかった音譜
image
 
主食は、五穀米、玄米、天然酵母パンから選べて
私たちは、五穀米をチョイス
image
 
箸袋すら可愛くて、おもわず写真撮っちゃいましたラブラブ
image
 
午後からは、カレーやシチューのプレート1000円や
デザートも色々あるようですグッド!
 
 
店内を写真とったり眺めたりしてる時に
レジ近くに階段があるのが気になってました
 
この裏側に下矢印
 
階段があります目

 

(たぶん)オーナーさんから許可をもらって

見せてもらいました

 

2階は広いスペースになっていました

 

 

 
今は何もありませんでしたが
時期によっては、ハンモックが掛けてあったり
ライブが開催されてたり
ギャラリーとして使われたりするそうです
 
 
そして、3月16日(土)から31日(日)の期間
開催される展示が、こちら
 
 
青梅まで、3時間近くかかるけど
期間中、行ける日の候補が2日しかないけど
見に行きたいなぁチュー
誰か、一緒に行ける人いないかな・・・
 
 
繭蔵さんのHPのURL(コチラ)と
お店でもらったフライヤーを載せておきますので
興味のある方・お近くのかたは、ぜひパー
 

 

 
 
 
場所は、青梅駅と東青梅駅のちょうど中間くらい
駅から少し(10分くらいかな)歩きますが
食事前と食後のイイ運動だと思いましょうウインク