こんにちは。

おこらーたです。

風が強い!

電動自転車が倒れるってよっぽどですよね。

うちは駐輪場用カーポートの柱にくくりつけてます。



この間ウェルカムコーナーの一年草を夏の花に入れ替えたんですが。




よく見たらペンステモンスモーリーが全然育っとらんやないかい‼︎‼︎

冬からこの形のままで、まぁ暖かくなったら成長し始めるだろうと思ってたんです。

…5月なのにこの縮こまった形、どうみてもおかしいでしょ!

ペンステモン強いって聞いたのになぁ…

残念ですがさよならです。。

(抜いたら根っこダメでした)




かわりにガウラソーホワイトを導入。

去年からガウラほしかったんです。

でも場所がなくて。

ソーホワイトは真っ白な花で草丈120cmほどの立性です。

初夏から初冬まで咲くってすごい!



ついでに

水挿し越冬組のペンタス&ユーフォルビアダイヤモンドフロスト、キキョウ、追加で購入した一年草サルビアの紫と白も植えます。

そろそろ地植えかなということで。

…またサルビア?

YESサルビア。



ペンステモンがあった左奥にガウラ、手前のもう終わりそうな花を抜いて鉢組を投入しました。



今はこんなに小さいですが、ぜっっったい大きくなるんですよ。

しかも10月まで咲いてますからね。

今ポット苗購入したら去年みたいにでっかくなりすぎるから、むしろ今はこの大きさでいいのかもしれないなぁ。



見えにくいですが、まだ咲いてないガイラルディアやダイアンサスミーティアホワイト(2輪だけ咲いてますね)、エキナセアやモナルダが咲くころはどんな花壇になってるかな。

ちょっとモナルダが怪しいんですよね…

変化があればまたブログにしますね。

それでは。