こんにちは。

おこらーたです。

子供の学校がなんと7クラス学級閉鎖になってしまいました。

幸い子供は無事ですがクラスが学級閉鎖…

久しぶりにインフルエンザの猛威を体感しています。

音楽会できるのかな…タイミング悪い〜汗




本日も気づき回です。



4株あるクリスマスローズのうち、芽が出るスピードが早いこの2株。

もっと大きい株はまだツンツンな芽が少しあるぐらいなのに、こちらはもうすでに葉になりそうな芽があります。

(見えますか⁇株元の小さい芽です)

小さい方が使うエネルギーが少なくて成長が早いのかな。

来年はまだ花つかないかなぁ。

そして何色の花が咲くのか…(親が不明)



ツンツンな芽の大人株、葉が倒れてきました。

もう少ししたら古葉取りしよう。

この子が親なら紫の花だな〜。



つぼみのまま咲かなくなったチョコレートコスモスチョカモカ(左)。

つぼみ7つほどあります。

せっかくつぼみたくさんできたのに店じまいかぁ。

これ、切り戻した方がいいのかな?

それともこのまま越冬して春に続きが咲くのかな?

(チョコレートコスモスが冬に葉がなくなるとか調べてない未熟者)

右の宿根リナリアはまだなんとか花が残ってます。




イモムシもアリもみかけなくなりました。

石や枯れ葉の下はダンゴムシが丸くなってます。

みんな冬休み。

いいないいな〜私は冬休みの方が忙しいんだぞっ(子供のお昼ご飯にクリスマスにお正月に飯炊き係はてんやわんや)

それでは。