こんにちは。

おこらーたです。

最近風が強い時間帯があり…

モミジにハナミズキに小さな葉っぱ、

いろんな形の葉が落ちてきます。

…家の前に。




先日オザキフラワーパークで購入した苗を植え付けます。

まだ植えられる場所があったとは…!



まずユーフォルビアウルフェニーはここ。


グレビレアやコルジリネのかっこいいエリア。

っぱここにはユーフォルビアだよなぁ!

(とこの子たちがまだ言ってます)

どれもテイストが似てますね。

ここはタイルデッキから一段落ちて狭い場所なので、大きいものをどんどんどんと育てて高さを出したいと思います。


おわかりでしょうか…黒鉢のユーフォルビアダイヤモンドフロストの右にユーフォルビアウルフェニー。

(ユーフォルビア並んだ笑)

青みがかった緑がいいですね〜。

ここにいたサルビアディスコロールは別の場所に移動しました。



セントーレアブラックボールはこちら。

ラベンダーダークバレンスバイオレットの鉢があるところです。



赤の点々してるところに植えました。

前の白サルビアミラージュが50cm、右のフェンス下紫エリンジウムが100cmなので、80cmほどのセントーレアがピッタリです(予想)

このシックなエリアは花色が白・紫・茶で、ブラックボールの色も合うはず。




この秋植えた宿根草たちが来年ちゃんとでてくるか、実際はどんな形なのか、またこの日当たりなどの条件でも無事花がつくのか…

本当にワクワクです♪

それでは。