イヌタデの花…ハナタデの花…。 | 花鳥風美

イヌタデの花…ハナタデの花…。

$花鳥風美-13 600


イヌタデの花が咲き始めました。
















イヌタデ



花鳥風美-09





花鳥風美-14










よく似ていますが
これは
ハナタデ

花鳥風美-05





花鳥風美-11





花鳥風美-24





















この頃よく見かけるのが
白花のハナタデです。

花鳥風美-46

花鳥風美-57

花鳥風美-52

イヌタデの葉はすらっと
細長い披針形に見えるけど
ハナタデの葉は
幅広の卵形に見えるわ。

花鳥風美-48

染みのような黒班があるのも
ハナタデの特徴らしいわね。










$花鳥風美-gat キトルもがんばる!!
ちょっとの節電がたくさんの節電に。
http://rikuneko.at.webry.info/201103/article_3.html

被災地の一日も早い復興を願っています。


【撮影データ】
クローバーイヌタデ(犬蓼)
タデ科イヌタデ属の一年草
近縁種のヤナギタデ(=タデ)が
香辛料や薬味などに利用されるのに
対して役に立たないことから
犬がつけられました。
俗名は花後の赤い果実を赤飯に
見立てたアカマンマ
クローバーハナタデ(花蓼)
タデ科イヌタデ属の一年草
イヌタデよりも花がまばらで
葉に黒斑があります。
別名ヤブタデ(藪蓼)
白花のハナタデは変種です。
撮影日:2011年9月6日~9月14日
撮影場所:長野県伊那市
使用機材:OLYMPUS DIGITAL CAMERA IR-300





一日一回ぽちぽちっとお願いね(^_-)☆

一日一回ぽちっと 長野

一日一回ぽちっと カメラ